本文
ホームページに掲載している教育委員会議議事録は、汎用性を考慮し、人名や地名など一部の表記について原本と異なる場合があります。
「スマホ時代の子育てセミナー」の参加者を募集します!
情報モラル問題解決力の育成について考える
近年、多くの青少年がスマートフォン、タブレット等を利用する機会が増え、長時間利用による生活習慣の乱れや、不適正な利用により、青少年が犯罪に巻き込まれたり、いじめやプライバシー上の問題等につながる事案の発生が心配されるところです。
この分野の最近の動向や現状について講演を行い、参加者には、安心・安全な青少年のインターネット利用環境についての理解を深めていただきます。
■ 対象者
保護者、教育関係者、青少年の情報リテラシーに関心のある方
■ 募集人数
オンライン:100人
会場:先着40人
■ 参加方法[会場受講 または オンライン視聴 のいずれかを選択]
オンライン:Zoomミーティング
会 場:広島市東区地域福祉センター3階 大会議室
(広島市東区東蟹屋町9番34号)
■ 日時・プログラム
令和5年3月4日(土曜日)14時00分~16時10分(受付:13時40分~)
(1)「情報モラル問題解決力の育成~Society5.0時代にネット社会をどう生き抜くか~」(75分)
江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科 教授 玉田 和恵 氏
(2) 「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報に騙されないために~」(30分)
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課
■ 申込方法・申込期限
e-mail または FAX で以下の内容を記入してお申込みください。
《件名》:「スマホ時代の子育てオンラインセミナー」参加申込
《メール等本文》:(1)参加者氏名 (2)所属団体名(ある場合のみ) (3)ご希望の参加方法(会場またはオンライン)
(4)電話番号 (5)メールアドレス(オンライン必須)
※3月1日(水曜日)を〆切とし、オンライン受講の方には、御連絡いただいたメールアドレスに接続用URLを返信します。
申込先e-mailアドレス ikusei@city.hiroshima.lg.jp
申込先FAX番号 082-242-2018
■ 主催
総務省中国総合通信局、広島県、広島市教育委員会、スマホ連絡会、広島市電子メディア協議会
■その他