ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育 > 広島市教育委員会 > 教育委員会 > 情報公開(審議会等) > 広島市青少年と電子メディアに関する審議会 > 「青少年の健全な成長に寄与することができるフィルタリング機能に係る基準について」(平成20年6月答申)

本文

ページ番号:0000016172更新日:2019年10月21日更新印刷ページ表示

「青少年の健全な成長に寄与することができるフィルタリング機能に係る基準について」(平成20年6月答申)

「青少年の健全な成長に寄与することができるフィルタリング機能に係る基準について」答申がまとまりました。

 広島市長からの諮問をうけ、「広島市青少年と電子メディアに関する審議会」で審議を行った結果、「青少年の健全な成長に寄与することができるフィルタリング機能に係る基準について」答申がまとまりました。
 「広島市青少年と電子メディアとの健全な関係づくりに関する条例(平成20年広島市条例第35号)」第9条第2項の規定に基づき、この答申をもとに、広島市は「青少年の健全な成長に寄与することができるフィルタリング機能に係る基準」を定め、この基準に適合するフィルタリング機能を有するソフトウェアの活用の推進並びに、事業者の取組の推進を図ります。

「青少年の健全な成長に寄与することができるフィルタリング機能に係る基準」答申

フィルタリング機能とは、インターネットの情報を一定の基準で評価判別し、違法・有害な情報を選択的に排除する機能である。

本審議会では、有害情報から青少年を守るという重要な課題をふまえ、青少年の健全な成長に寄与することができるフィルタリング機能に係る基準について、現状及び問題点を整理した。

現状と問題点

  1. インターネットからの情報による青少年の被害については、広島県における児童買春や18歳に満たない者に対し淫行または猥褻な行為を行うなどの福祉犯罪のうちインターネットを介したものの比率が年々増加し、平成17年の9.5%に対し平成19年には21.5%と急増している(広島県警察本部資料)。また、学校裏サイトと呼ばれる特定の学校に関する話題のみを扱う匿名の掲示版を契機に個人情報の流出や悪質な書き込みなど、青少年への影響が多大なものとなっている。
    こうしたインターネット上の青少年の健全な育成を阻害するような各種の情報の氾濫は、看過することができない状況にある。
  2. 有害情報として閲覧又は視聴をさせないようにする情報は、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められる情報であるが、概ね小学生から18歳未満までの年齢の幅があるにも関わらず、とりわけ、携帯電話については、フィルタリング機能が画一的なものとなっている。
  3. 現況のフィルタリング機能の提供のされ方、及びその前提となる有害情報に対する認識と規定のされ方は、事業者主導となっており、青少年の育成と教育に責任を持つ保護者・学校関係者等の意見を反映したものではない。
  4. フィルタリング機能は、技術的な問題から、有害情報を完全に防ぐことを期待することができない。
  5. 3、4にあげる不備を補うためには、保護者・学校関係者等によるフィルタリング機能を評価する仕組みを作ることが急務である。
  6. フィルタリング機能は、その利用を通して、青少年のメディア・リテラシー(青少年が電子メディアを適切に利用し、情報を活用する能力)の向上を図るものでなければならない。
  7. フィルタリング機能の基準については、青少年の権利の過剰な制限とならないよう配慮しなければならない。
  8. 有害情報とはいえない情報について閲覧制限にならないようにしなければならない。

まとめ

上記のフィルタリング機能に係る問題点を踏まえて、本審議会では、青少年の健全な成長に寄与することができるフィルタリング機能に係る基準について、次のとおり答申する。

  1. 青少年の健全な成長に寄与するフィルタリング機能に係る基準は、青少年の権利に配慮したうえで、青少年の発達段階に応じて選択でき、かつ青少年の保護育成に係る保護者・学校関係者等及び青少年の意見を反映したものとなるよう早急に検討していく必要がある。
    当面は、別紙にあげる分類に基づきアクセス制限すべきことを提案するが、絶えず上記関係者の意見を反映するものとしなければならない。
    こうしたことを進めていくためには、青少年健全育成の視点から有害情報を判断し、フィルタリング機能の精度及び効果を検証する人材の育成を図る必要がある。
    また、事業者には、フィルタリング機能の精度を高めるための努力を求めるところである。
  2. 携帯電話の利用においては、中学生以下の児童生徒がウェブサイトを閲覧することが必要かどうかについて保護者の再考を求めるものである。

別紙

 フィルタリング機能によってアクセス制限すべき有害情報の分類

下記分類にあっても、青少年の健全な育成を阻害しないものは除外する。

⑴ 性的感情を著しく刺激するもの

性行為

性行為・性器の画像・動画

ヌード画像

オールヌードやセミヌードの画像・動画

性風俗

性風俗店、アダルトグッズ、アダルトビデオ、アダルトゲームソフト、ラブホテル、撮影モデルなどの情報

アダルト検索・リンク集

アダルト関連の検索エンジン、リンク集、ランキング集

水着・下着・フェチ画像

過度に肌を露出させるなどセクシーさを強調する画像の掲載やグッズの販売、フェチをテーマにした各種画像や情報提供

文章による性的表現

アダルトチャット・掲示版や官能小説など文章による性的表現

⑵ 残虐性を生じさせ、若しくは助長するもの

軍事・テロ・過激派

軍事活動、テロリズム、過激、暴力的、恐喝的な直接行動を行うグループや個人

武器・兵器

武器・兵器・刃物の入手、製造、販売、使用に関する各種の情報提供

⑶ 自殺を誘発するもの

自殺

自殺の勧めや自殺の方法、自傷行為

⑷ 犯罪を誘発するもの

違法

違法行為:詐欺、痴漢、窃盗、殺人、強姦、売春、暴力、虐待、ストーカーなどの違法となる行為に関する情報提供

違法薬物:麻薬など違法な薬物に関する情報提供

不適切な薬物利用を助長すると思われる情報提供

ハッキング・不正コード配布

ハッキング:パスワード盗用、コンピュータへの不正侵入、不正使用に関する情報提供

不正コード配布

⑸ その他青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの

告発・中傷

一方的な表現、主張・告発・誹謗・中傷の掲載

出会い

出会い・異性紹介・結婚紹介

家出

家出に関する情報

ギャンブル

ギャンブルに関わる情報

グロテスク

死体、排便等のグロテスクなものに関する画像・文章

喫煙・飲酒・アルコール製品

タバコや関連製品の購入や利用を促進する情報の提供、飲酒店に関する情報提供、飲酒を促進する情報の提供

非行・逸脱

暴走、夜間外出、喧嘩等暴力誘発等に関わる情報

<外部リンク>