本文
あさきた神楽発表会
神楽とは
神楽は、収穫の喜びや世の中の平穏、人々の健康や繁栄などを感謝して地元の神社に奉納されるものですが、時とともに祭礼以外でも舞われるようになり、より広く多くの方に親しまれる伝統文化・伝統芸能です。
安佐北区の神楽とは?
- 安佐北区では、現在14団体の神楽団体が各地域で活動しており、広島市でトップの団体数を誇ります。
- 十二神祇神楽(じゅうにじんぎかぐら)と呼ばれるゆったりとした調子の古来からの神楽である旧舞と早い調子で華やかな所作が特徴の芸北神楽(げいほくかぐら)と呼ばれる新舞の両方の神楽が継承されています。
あさきた神楽発表会
「あさきた神楽発表会」は、安佐北区内の神楽団が一同に会して舞い、技芸を交流するとともに、安佐北区民はもとより多くの方に安佐北区が誇る伝統文化・伝統芸能である「神楽」の魅力に触れていただく場として開催するものです。
旧舞、新舞の両方の神楽を楽しめることができる発表会で、平成18年から開催しており、今年度の開催は第14回となります。
※新型コロナウイルスによる感染拡大防止の観点から中止とさせていただきました。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
- 日時 令和2年3月8日(日曜日)
開場:午前9時 開演:午前9時30分 - 場所 安佐北区民文化センター
- 入場料 大人(高校生以上):1,500円
小人(小・中学生): 500円
※チケットは当日午前8時から会場で販売します。
安佐北区内の神楽団分布図
このページに関するお問い合わせ先
安佐北区役所 市民部 地域起こし推進課
電話:082-819-3904/Fax:082-815-3906
メールアドレス:as-chiiki@city.hiroshima.lg.jp