広島市統計書(令和2年版)
- 広島市統計書(令和2年版)A 土地及び気象
- 広島市統計書(令和2年版)B 人口
- 広島市統計書(令和2年版)C 事業所
- 広島市統計書(令和2年版)D 農林水産業
- 広島市統計書(令和2年版)E 製造業
- 広島市統計書(令和2年版)F 商業及びサービス業
- 広島市統計書(令和2年版)G 貿易
- 広島市統計書(令和2年版)H 金融
- 広島市統計書(令和2年版)I 運輸及び通信
- 広島市統計書(令和2年版)J 電気,ガス及び水道
- 広島市統計書(令和2年版)K 物価及び消費生活
- 広島市統計書(令和2年版)L 労働及び賃金
- 広島市統計書(令和2年版)M 市民経済計算
- 広島市統計書(令和2年版)N 教育及び文化
- 広島市統計書(令和2年版)O 住居及び土木建設
- 広島市統計書(令和2年版)P 社会福祉
- 広島市統計書(令和2年版)Q 衛生,公害及び環境事業
- 広島市統計書(令和2年版)R 司法,警察及び消防
- 広島市統計書(令和2年版)S 財政
- 広島市統計書(令和2年版)T 選挙及び公務員
ご利用上の注意
- この統計書は,広島市の各方面にわたる基本的な統計資料を収集し掲載したものです。
- 資料は,令和元年(2019年)又は令和元年度(2019年度)の統計資料を主として収録し,その他の年(度)の資料は,時系列比較のため掲げています。また,期間は,資料の有無,性質及び編集の都合により適宜伸縮して収録しています。
- 統計表には必要に応じて頭注,脚注を付記しました。また,資料の出所は各表の右上に掲げ,特に資料が報告書などによる場合は,その書名を付記しました。
- 統計表は,広島市の現区域とし,例外的なもののみ注に示しています。なお,政令指定都市移行(昭和55年4月1日)前の統計資料のうち,行政区別に表示したものについては現在の行政区に組み替えています。
- 昭和60年3月20日に合併した旧五日市町分,平成17年4月25日に合併した旧湯来町分については,できるだけ遡及して組み替え収録しましたが,資料の不足等により組替不能なものは注に示しています。
- 数字の単位は原則として各表の左上に掲げましたが,一見して単位が明らかなものは省略しました。また,単位未満は原則として四捨五入したため,総数とその内訳の合計とは必ずしも一致しません。
- 統計表中「何年」とあるのは年間(1月~12月),「何年度」とあるのは年度間(4月~翌年3月)の事実を示し,「何年(度)末,何月末」又は「何年何月何日」とあるものは,それぞれの現在日における事実を表しています。
- 統計表中の一般的な記号の用途は次のとおりです。
- 「―」 皆無又は該当数字のないもの
- 「△」 負数=減少したもの
- 「…」 資料がないか不明のもの
- 「X」 数字の公表を差し控えるもの
- 「0」 該当数字を四捨五入した結果,単位に満たないもの
- インターネット等での表記の関係上,正字を使用していない箇所があります。(例:安佐南区祇園の「祇」の字)
- この統計書に収録した統計資料について,さらに詳細な資料が必要な場合,あるいは疑義がある場合は,各資料の出所機関又はページ下部のお問合せ先に照会してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 政策企画課統計分析係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2012(統計分析係)
ファクス:082-504-2029
[email protected]