ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > メールマガジン > ひろしま食の安全・安心ニュース 第1号

本文

ひろしま食の安全・安心ニュース 第1号

メルマガ 発行日時
ひろしま食の安全・安心ニュース 〜市民向け〜 2021年06月09日 13時40分

 

ひろしま食の安全・安心ニュース 第1号

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ひろしま食の安全・安心ニュース  第1号 6月9日 発行
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

登録していただいた方に、「ひろしま食の安全・安心ニュース 第1号」をお届けします。

■□━━━━━━━━━━━━━━━┓
                       
  食中毒警報が発令されました  
                  
┗━━━━━━━━━━━━━━━□■

◆6月9日(水)午前10時、広島県下全域に食中毒警報が発令されました。特に食中毒が起きやすい気候になっていますので、下記の「食中毒予防の三原則」を参考にして食中毒予防に努めてください。


〜食中毒警報とは?〜
 食中毒警報は最高気温、最大湿度、不快指数の前3日間の平均値を用い、特に食中毒が起こりやすい気象条件になったとき発令されます。
 警報発令期間中は、高温多湿の環境で食中毒細菌が増えやすく、食品の取扱いに注意が必要です。


─────────────
  食中毒予防の三原則
─────────────
1.つけない
  ○せっけんを使用し、こまめに手を洗いましょう。
  (調理前、肉や魚などの生鮮食品に触れた後、盛りつけ前、作業が変わる時、トイレ後、ゴミ処理後)
  ○まな板、包丁などは、用途別に使い分けましょう(肉用、魚用、野菜用)。
  ○冷蔵庫内で肉や魚を保存する時は、ビニール袋やふた付き容器に入れて、肉汁などがサラダや調理済の食品などに付かないようにしましょう。
  ○生の肉や魚を切った後は、まな板、包丁の洗浄・消毒を行いましょう。

2.ふやさない
  ○食材や、調理済みの食品を常温に長く放置しないようにしましょう。
  ○調理した食品は、早めに食べるようにしましょう。
  ○冷蔵や冷凍が必要な食品は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫、冷凍庫に入れるようにしましょう。
  ○冷蔵庫に食品を詰めすぎないようにしましょう(冷蔵庫5℃以下、冷凍庫―15℃以下)。

3.やっつける
  ○加熱調理する食品は、しっかり加熱するようにしましょう。
   ⇒特に肉類は、中心部まで十分に加熱しましょう(中心部の色が変わるまで)。


────────────────────────────
  参考:令和2年度 食中毒警報発令状況(広島市)
────────────────────────────
〜発令期間〜
 6月9日〜10月1日(計:114日)

〜発令期間中の集団食中毒発生状況〜
 ○事件数:0件

 ○患者数:0名
  


★☆★詳しくはこちらから★☆★
↓↓ 食中毒警報について(広島市ホームページ)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/syokuhin-eisei/8083.html

↓↓ 食中毒警報発令中(広島市ホームページ)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/syokuhin-eisei/8152.html