出展者一覧 エコ商品


中小企業支援 | エコ商品 | 健康・快適商品 | 地域ブランド食品

地域ブランド商品


▼ザ・広島ブランド

E1 ザ・広島ブランド
広島の特産品で特に優れたものを認定し、全国に向けてPRしています。
出展品 & 特色

①ザ・広島ブランド 味わいの一品

都市機能が集積した活力ある街広島は、豊かな自然に恵まれ四季折々の旬の食材が豊かな地域でもあります。こうした広島で親しまれている「ザ・広島ブランド 味わいの一品」をご紹介します。

②ザ・広島ブランド 匠の銘品

広島には被爆を乗り越え脈々と受け継がれた伝統があり、「ものづくり」においても全国的に定評があります。このような中で生み出された「ザ・広島ブランド 匠の銘品」をご紹介します。

所在地 〒730-8586 広島県広島市中区
国泰寺町一丁目6-34
T E L 082-504-2318
F A X 082-504-2259
eメール [email protected]
U R L http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/
0000000000000/1220339996153/
担当者 広島市経済観光局商業振興課 主幹 山根 かおり

 

E01
E2 有限会社 珍味処なかむら
広島産「かき」を使用した「かきめし」、かきの佃煮の販売をしております。
出展品 & 特色

①かきめし 2人前

「かき」の味、食感を活かした野菜等の具材を使用していない「かきめし」の素です。

②かきめし 3人前

「かき」の味、食感を活かした野菜等の具材を使用していない「かきめし」の素です。

③かきしぐれ

「かき」の味、食感を活かし醤油、生姜などの香味で丹念に炊きあげました。

④磯かき

「かき」と「梅酢」の味、風味を活かすため薄口醤油で炊き上げ「梅酢」に漬けこみました。

⑤赤かき

「かき」を炊き上げ、「梅酢」と「唐辛子」へ漬けこみました。

所在地 〒730-0805
広島県広島市中区十日市町2-5-1
T E L 082-295-6717
F A X 082-295-6718
eメール [email protected]
U R L http://www.kakimesi.com
担当者 営業部 部長 中村 弘幸

 

E02
E3 ヤマトフーズ 株式会社
ザ・広島ブランド認定のレモスコは今話題のご当地調味料です。
出展品 & 特色

①レモスコ

広島レモンと青唐辛子をブレンドした辛味調味料。

②レモスコRED

広島レモンと奥出雲産ハバネロをブレンドした辛味調味料。

③鳥皮みそ煮

呉の居酒屋メニューでおなじみの逸品を缶詰にしました。

④らーめんふじもと

お昼のみの営業の行列のできるラーメン店の味を再現。

⑤藻塩もみじ

やまだ屋の餡へ海人の藻塩を入れた上品なもみじ饅頭。

所在地 〒733-0001
広島県広島市西区大芝一丁目15-17
T E L 082-509-5011
F A X 082-509-5012
eメール [email protected]
U R L http://www.yamato-foods.com
担当者 営業本部 大野 智宏

 

E03
E4 サンフーズ 株式会社
広島の食文化「お好み焼」の歴史と共に歩み続けて96年。
出展品 & 特色

①ミツワお好みソース

広島の観光名所「お好み村」全店他地域有名専門店で使用されるプロ推奨ソースです。「ザ・広島ブランド」継続認定品です。

②ミツワ広島風激辛お好みソース

ミツワお好みソースの激辛口版。辛党にはたまらないピリっとした辛さがクセになる差別化アイテムです。

③ミツワ焼そばソース

大手コンビニチェーン日配惣菜用オフィシャルソースにも採用されているプロ推奨の万能ソースです。

④お好み村材料セット

本場の広島お好み焼をご家庭で作られる本格的な材料セットでお土産物の人気商品です。

⑤冷蔵・冷凍お好み焼「お好み村」

職人が1枚1枚手焼きで仕上げた本格的な広島お好み焼で、電子レンジ3分加熱だけで簡単便利に本場の味をお楽しみいただけます。

所在地 〒734-0013
広島県広島市南区出島一丁目26-1
T E L 082-250-2511
F A X 082-250-2512
eメール [email protected]
U R L http://www.sunfoods.net/
担当者 営業部 次長 黒瀬 司

 

E04
E5 新庄みそ 株式会社
広島の味を伝え、育てて90年。おいしさが進上です。
出展品 & 特色

①かきエキスだし入りみそ・500g

広島産かきの旨みをだしに使用し、まろやかでコクのある広島ならではのだし入りみそです。

②即席かきだし入りみそ汁・3食

広島産かきエキスを使用しただし入りみその即席みそ汁です。

③FDかきだし入りみそ汁・1食

広島産かきエキスを使用しただし入りみそを広島菜、油揚げ、わかめと一緒にフリーズドライ製法で美味を閉じこめました。

④かきふりかけ・35g

広島県産かきをすり潰して加工し、仕上げた「かき顆粒」を全体の約50%配合した。風味豊かなふりかけです。

所在地 〒733-0003 広島県広島市西区
三篠町三丁目12-23
T E L 082-237-2101
F A X 082-509-0017
eメール [email protected]
U R L http://www.shinjyo-miso.co.jp/
担当者 営業部 主任 大久保 卓馬

 

E05
E6 三島食品 株式会社
ザ・広島ブランド認定品。素材の味を生かした風味豊かなふりかけです。
出展品 & 特色

①瀬戸風味

ごま、鰹削り節、のりを主原料とし、素材の味を生かした風味豊かなふりかけ。良い素材を国内外の最適な産地から仕入れ、持ち味をこわさないよう調味乾燥することにこだわりを持っています。

所在地 〒730-8661
広島県広島市中区南吉島二丁目1-53
T E L 03-3317-1212
F A X 03-3313-1220
eメール [email protected]
U R L http://www.mishima.co.jp/
担当者 営業本部広域営業 川口 秀雄

 

E06
E7 田中食品 株式会社
創業明治34年、ザ・広島ブランドにも認定された、小魚ふりかけ「旅行の友」でおなじみのふりかけ専門メーカーです。
出展品 & 特色

①旅行の友

ザ・広島ブランドにも認定された、小魚ふりかけ。

②その他ふりかけ各種

所在地 〒733-0032
広島県広島市西区東観音町3-22
T E L 082-232-1331
F A X 082-231-7521
eメール [email protected]
U R L http://www.tanaka-foods.co.jp/
担当者 営業本部 企画課主任 木村 秀城

 

E07
E8 株式会社 山豊
葉物漬物が得意です。新商品開発と品質管理に力を入れています。
出展品 & 特色

①安藝紫(あきむらさき)

広島菜の古漬を赤しそとごまで風味豊かに仕上げたしょうゆ漬。

②安藝菜(あきな)

荒漬・中漬・本漬の3度漬けで素材の味を引き出した塩漬。

③広島菜キムチ

早採り広島菜に、魚介の旨味を合わせたこだわりキムチ。

④国産青しそ広島菜

加熱しても、きれいなままの緑色の広島菜を使ったしそ味混ぜごはんの素。

所在地 〒731-3196
広島県広島市安佐南区沼田町伴79-2
T E L 082-848-7778
F A X 082-848-2334
eメール [email protected]
U R L http://www.yamatoyo.co.jp
担当者 営業部 部長代理 真喜志 正利

 

E08
E9 有限会社 石野水産
85年の実績と最新技術導入で安心安全なちりめんを作ります。
出展品 & 特色

①倉橋島のちりめん

広島県最南端、漁から加工まで一貫製造している品質の確かさと、パッケージも秀逸の商品。

②極小ちりめん

全体の漁獲の中でも1%にも満たない稀少な大変小さなちりめんを選りすぐった極上の食感の商品。

③まるごとちりめん煎餅

ちりめんを薄く焼きせんべいにした事で、食べ易く子供からお年寄りまで幅広く喜ばれる逸品です。

④倉橋島のひじき

一番おいしい時期のひじきのみ扱い、選別には色彩選別機を使用した商品です。

⑤生ちりめん

食品工業技術センターとの協同研究を行った、冷凍していない生ちりめんです。

所在地 〒737-1377
広島県呉市倉橋町17800
T E L 0823-54-1505
F A X 0823-50-3022
eメール [email protected]
U R L http://www.kichiami.com
担当者 顧客販売担当 石野 智恵

 

E09
E10 巴屋清信 有限会社
獲れたての瀬戸内の幸を職人技でしぼり焼き上げた海鮮煎餅。
出展品 & 特色

①しぼり焼き 海鮮シリーズ

つなぎの小麦粉等は使用せず一枚一枚風味豊かに旨味を閉じ込め焼き上げた、唯一無二の海鮮煎餅。

所在地 〒730-0847
広島県広島市中区舟入南四丁目4-16
T E L 082-293-3171
F A X 082-293-3172
eメール [email protected]
U R L http://tomoe-ya.co.jp
担当者 営業部課長 部谷 真徳

 

E10
E11 株式会社 一休園
厳選された原料と熟達した職人の技で高品質の筆を提供します。
出展品 & 特色

①書道用毛筆

ザ・広島ブランドに輝く高品質な筆です。

②日本画・水墨画筆

書筆とほぼ同じ製法で描くというより書ける画筆です。

③化粧筆

伝統の職人の技で製造しており極めて上質品です。

所在地 〒731-4221
広島県安芸郡熊野町出来庭2-2-44
T E L 082-854-0019
F A X 082-854-5222
eメール [email protected]
U R L http://www.ikkyuen.com/
担当者 営業部長 木下 修

 

E11
E12 丸徳海苔 株式会社
調味液に至るまで「純国産」「化学調味液無添加」に拘りました。
出展品 & 特色

①広島かき味のり

海苔はもちろん、味付けの原料に至るまで全て純国産にこだわった商品です。広島かきの旨味と豊かなコクを活かし、化学調味料無添加で仕上げております。

②わさび味のり

「つーん」とくる刺激と、あとからくる清涼感が新感覚の味付け海苔です。

③サラダ味のり

広島蒲刈産の「海人の藻塩」を植物油でトッピングした、あっさりうす塩仕立ての海苔です。

④ぶち旨!!広島カレールゥ

広島産かきのオイスターソースを使用した旨味たっぷりの、カレールゥ。

所在地 〒733-0833 広島県広島市西区
商工センター七丁目1-40
T E L 082-277-3838
F A X 082-277-3845
eメール [email protected]
U R L http://www.noriya3.com
担当者 総務部 東岡 亮輔

 

E12
E13 株式会社 上万糧食製粉所
米粉フレーク、クラッシュ大豆、玄米粉、シリアル粉砕など希少性のある商品をご提案します。
出展品 & 特色

①米粉フレーク

原料国産米粉100%の新しいパン粉です。

②だんご汁セット

広島の郷土料理であるだんご汁です。

所在地 〒731-3168 広島県広島市
安佐南区伴南二丁目5-19-13
T E L 082-849-5783
F A X 082-849-5790
eメール [email protected]
U R L http://www.kona-ya.com
担当者 営業部 母谷 剛史

 

E13
E14 有限会社 マルイチ商店
水産物卸業として100年以上続く、安芸津町の牡蠣専門店。
出展品 & 特色

①牡蠣まるごとせんべい

贅沢に牡蠣をまるごと一粒のせて焼き上げており、生地に地元の「まる赤じゃがいも」を使用しています。

②牡蠣土手鍋みそせんべい

生地にみそ、ネギおから(豆腐)を練り込み、牡蠣をのせ焼き上げました。広島の「土手鍋」をイメージしております。

③牡蠣のお惣菜シリーズ

安芸津の牡蠣をしぐれ煮、スモーク、オイル漬、かきめしなど様々な用途に使用できるお惣菜に仕上げました。

所在地 〒739-2402
広島県東広島市安芸津町三津4069-5
T E L 0846-45-0059
F A X 0846-45-4511
eメール [email protected]
U R L http://www.setonosachi.com
担当者 営業・企画主任 柏迫 一正

 

E14
E15 トーホー株式会社
ザ・広島ブランドに認定されている世界最高品質の自社グラスビーズ
「Aiko Beads」を使用して自社ブランドアクセサリーを発表しました。
出展品 & 特色

①ico&Co.ファッションリング

「Aiko Beads」の繊細な輝きと均一な形状を強調させました。

②ico&Co.チャーム(ベンダントトップ)

「Aiko Beads」の繊細な輝きと均一な形状を強調させました。

③ico&Co.クロス(ベンダントトップ)

「Aiko Beads」の繊細な輝きと均一な形状を強調させました。

④ico&Co.アロマ(ベンダントトップ)

「Aiko Beads」の繊細な輝きと均一な形状を強調させました。

⑤ico&Co.ピカソ(ベンダントトップ)

Picassoの絵画をモチーフにしています。

所在地 〒733-0003
広島県広島市西区三篠町2丁目19-6
T E L 082-237-5151
F A X 082-238-0032
eメール [email protected]
U R L http://toho-beads.co.jp
担当者 代表取締役 山仲 厳

 

A01

▼広島県

F1 素朴良品 株式会社 かみむら屋
日本の大豆専門きな粉製造。国内外、農海産乾物。人戦力得意、少量OEM可能。
出展品 & 特色

①各地ご当地きな粉

きな粉単一専門製造。国内大豆、各地単一大豆、専門的に厚釜焙煎・風味挽き、業務用から小袋に至る製造が出来る企業です。

②各地ご当地大豆

全国生産圏の大豆引当可能。30kgバルク、1kg業務用、小袋まで契約生産仲介、製造できる企業。

③各地ご当地煎り大豆

全国生産圏の大豆を生大豆焙煎、加水処理煎り大豆加工製造、原料バルク、1kg業務用、小袋まで製造、OEM受託可能な企業。

④国内農海産乾物

国内産農産品全般をお取扱い。国内物生産、契約、原料手当(単一生産圏物は限定)、業務・小袋、少量OEM製造可能。

⑤国外農海産乾物

国外産農産品全般をお取扱い。国外物生産、契約、原料手当(コンテナ含む)、業務・小袋、少量OEM製造可能。

所在地 〒731-5115
広島県広島市佐伯区八幡東三丁目9-5
T E L 082-928-8131
F A X 082-928-5720
eメール [email protected]
U R L http://www.kamimuraya.com
担当者 代表取締役 神村 進一

 

F01
F2 株式会社 あすなろ本舗
低臭後もにんにくの成分に変化はなく食味もまろやかで旨味が増加。
出展品 & 特色

①にんにくドリンク

栄養機能性食品、「にんにく魂」「恵みの美健」。

②にんにく入乾麺うどん

低臭加工にんにくのパウダー入。

③にんにくギョウザ

ガーリックポーク使用。

所在地 〒739-1753 広島県広島市
安佐北区狩留家町3471-2
T E L 082-844-0524
F A X 082-844-0584
eメール [email protected]
U R L
担当者 代表取締役 今中 ひろみ

 

F02
F3 サクラドーナツ
広島県唯一の焼きドーナツ専門店(製造・販売・卸)。
出展品 & 特色

①キャラドー各種

ネコやクマ、パンダなどのキャラクターをあしらった人気商品、冷蔵・冷凍で販売できます。

②広島ブタレモンミニ等各種

人気のミニドーナツにミニブタがのった、キュートな人気商品。女性やお子様に大人気です。

③ウィンターミニコレクション10個入り

冬の人気焼きドーナツを5種類2個づつ入れた冬限定商品。

所在地 〒732-0006
広島県広島市東区戸坂桜西町8-4-104
T E L 082-220-1045
F A X 082-220-1045
eメール [email protected]
U R L http://sakura-donut.com
担当者 代表社長 開内 孝之

 

F03
F4 竹野海苔 株式会社
上質の海苔を使い、工夫を凝らした商品開発に取り組む海苔屋です。
出展品 & 特色

①広島県産の海苔で作った味付のり

広島県での海苔の養殖の歴史は古く、口溶けの良い良質な海苔として好評です。

②広島県産の海苔で作った焼のり

広島県での海苔の養殖の歴史は古く、香の良い良質な海苔として好評です。

③瀬戸内海産化学調味料無添加味付のり

良質の瀬戸内海産の海苔に、化学調味料を使わないで、控え目な味付けをしました。

④瀬戸内海産秋芽一番摘焼のり

海苔本来の味と香りが素晴らしい、瀬戸内海産ののりで作った焼のりです。

⑤しじみ味味付のり

宍道湖産大和しじみの旨味を活かした、口溶けの良い味付のりです。

所在地 〒732-0825
広島県広島市南区金屋町9-11
T E L 082-263-2211
F A X 082-263-8056
eメール [email protected]
U R L http://www.takenonori.co.jp
担当者 営業部 部長 中川 武

 

F04
F5 特定非営利活動法人 クローバープロジェクト21
県内の名産品をインターネットで全国に向けて発信しています。
出展品 & 特色

①カキ みかん 車えび他生鮮食品

産地直送にてお届けします。

②地元名産品

独自の運用でメーカー各社を販売支援しています。

③チョコレート

世界の珍しいチョコレートをお届けします。

所在地 〒730-0024 広島県広島市中区
西平塚2-16 ㈱リマック内
T E L 082-247-4569
F A X 082-247-4589
eメール [email protected]
U R L http://www.cp-21.org/
担当者 事務局 営業担当 石井 秀樹 

 

F05
F6 株式会社 ソアラサービス
広島の企業と連携し、地元に特化した商品開発を行います。
出展品 & 特色

①廣島バウム

広島市内の食品会社が連携して開発中の新しいバームクーヘンの詰め合わせ。

所在地 〒730-0803
広島県広島市中区広瀬北町3-11 4F
T E L 082-532-5662
F A X 082-532-5663
eメール [email protected]
U R L http://soa-r.net/
担当者 モノづくり事業部 岩本 かさね

 

F06
F7 有限会社 作田水産
呉市倉橋島で、漁獲から加工まで一貫して行っております。
出展品 & 特色

①瀬戸内アンチョビ

ちりめんのアンチョビ。

所在地 〒737-1377 広島県呉市倉橋町
3651-2 瀬戸内アンチョビ
T E L 0823-54-1681
F A X 0823-54-0433
eメール [email protected]
U R L http://www.sakuda-suisan.co.jp
担当者 代表取締役 作田 隆次

 

F07
F8 株式会社 山本屋
安心・安全でおいしい和菓子創りに従業員一同邁進しています。
出展品 & 特色

①豆大福5個入

ふんわりやわらかい生地に、赤えんどうを混ぜ込んだ、定番の豆大福です。

②よもぎ大福5個入

ふんわりやわらかい生地に、よもぎを混ぜ込んだ、一番人気のよもぎ大福です。

③きび大福5個入

きび粉入りで、もちもちの食感とほのかな甘みがあります。

④おいしい桜餅

塩漬け桜葉の塩加減となめらかなこし餡のバランスがよい桜餅です。

⑤おいしい柏餅

もちもちとコシのある生地で甘さ控えめの粒餡を包み込んでいます。

所在地 〒722-0212 広島県尾道市
美ノ郷町本郷字新本郷1-74
T E L 0848-40-0356
F A X 0848-40-0357
eメール [email protected]
U R L http://www.yamamotoya.com
担当者 営業部 係長 吉廣 和夫

 

F08
F9 大黒屋食品 株式会社
珍味一筋半世紀、伝統の食文化を守りつつ新しい食を開拓します。
出展品 & 特色

①せんじ肉

広島に昔からある「せんじがら」を現代風に食べやすくしました。

②せんじ肉砂ずり

人気のある砂肝を使った商品で、噛むほどに味がでます。

③せんじ肉豚ハラミ

せんじ肉は固いとのご意見を元にやわらかいハラミを使用しました。

④野菜のおやつ

新鮮な野菜のおいしさをおやつ感覚で食べられる商品です。

所在地 〒733-0821
広島県広島市西区庚午北1-15-28
T E L 082-271-6351
F A X 082-272-0234
eメール [email protected]
U R L http://www.daikokuya-hr.co.jp/
担当者 営業部 課長 田村 勝則

 

F09
F10 株式会社 イベントス・コミュニケーションズ
㈱イベントス・チャレンジ農園吉山の産直商品をお届けします。
出展品 & 特色

①吉山バジルドレッシング

吉山の無農薬バジルを使ったチャレンジ農園オリジナルドレッシングです。今回初出品。

②吉山バジルソース

吉山の無農薬バジルを使ったチャレンジ農園オリジナルソースです。日本発の無添加ソースです。パスタソースや前菜に使えます。

③パエリコ(長粒種)

高級インディカ種とジャポニカ種から生れた「サリークイーン」無農薬特別栽培米で生産、商品名「パエリコ」。

④無農薬野菜

チャレンジ農園吉山で料理人が作った新鮮採れたて無農薬野菜を販売します。料理のアドバイスもいたします。

所在地 〒731-3272 広島県広島市
安佐南区沼田町吉山1429-4
T E L 082-839-3234
F A X 082-839-3234
eメール [email protected]
U R L http://www.eventos.co.jp/agricola/
担当者 商品開発担当 羽熊 広太

 

F10
F11 とびしま柑橘工房 株式会社
安芸灘とびしま海道産の柑橘を使用した商品です。
出展品 & 特色

①レモネードベース

大長レモンと北海道甜菜糖をたっぷり使ったレモンシロップです。

②レモン果汁。果皮。ゼスト。

菓子類、料理、ドリンクなどに使える、国内産ならではの商品です。

所在地 〒737-2603
広島県呉市川尻町西五丁目1-5
T E L 0823-87-6111
F A X 0823-87-6112
eメール [email protected]
U R L http://www.tobishima.hiroshima.jp
担当者 代表取締役 久保 聡

 

F11
F12 有限会社 ベターライフ
氷りの中に柚子をとじこめた、新食感のかき氷ブロックです。
出展品 & 特色

①ゆず氷り

柚子の果肉、皮をとじこめたかき氷用の氷ブロック。

所在地 〒737-0046
広島県呉市中通4-2-16
T E L 0823-21-3580
F A X 0823-22-0007
eメール
U R L http://www.yuzugoori.com
担当者 勝山 剛

 

F12
F13 有限会社 入江豊三郎本店
江戸時代より福山・鞆の浦に伝わる16種類の薬味の入った健康酒です。
出展品 & 特色

①十六味保命酒

食前酒・お休み前の健康酒にどうぞ。またお土産、贈り物にも最適です。

②トモエ印本味醂

③保命酒のど飴

④保命酒の花

所在地 〒720-0201
広島県福山市鞆町鞆534
T E L 084-982-2013
F A X 084-982-2015
eメール [email protected]
U R L http://www.iriehonten.jp
担当者 営業部 課長 内川 裕彦

 

F13
F14 株式会社 パティスリーオクモト
国産レモン日本一の産地で製造・販売する瀬戸田檸檬菓子工房®。
出展品 & 特色

①瀬戸田レモンケーキ 島ごころ

国産レモンの豊かな香りを活かした焼菓子。

②瀬戸田レモンジャム 果香蜜

原材料:レモン・砂糖・洋酒のみで3種類のジャムを開発。

所在地 〒722-2415
広島県尾道市瀬戸田町中野407-29
T E L 0845-27-0353
F A X 0845-27-0354
eメール [email protected]
U R L http://www.patisserie-okumoto.com
担当者 専務取締役 奥本 寿華

 

F14
F15 有限会社 三田製麺所
各種生麺・オリジナル麺・冷凍麺・バザー材料・道具取り扱い。
出展品 & 特色

①豊平 生かけそば

そばの里、広島県北広島町の豊平地区で作付収穫された、そば(とよむすめ)を石臼で挽いた更科系そば粉を五割入れました。

②よもぎ生うどん

広島県産小麦粉に乾燥ヨモギを練り込み風味豊かな麺に仕上がりました。

③生うどん

広島県産小麦粉使用。

所在地 〒731-0138 広島県広島市
安佐南区祇園一丁目3-20
T E L 082-874-0305
F A X 082-875-4549
eメール [email protected]
U R L http://mitamen.net
担当者 専務取締役 縄田 耕平

 

F15
F16 インスマート 株式会社
瀬戸内の良さと柑橘の美味しさを、あたらしいかたちでご提案。
出展品 & 特色

①瀬戸内柑橘のレモネード

安全安心な瀬戸内の柑橘を皮ごと漬け込みました。

②瀬戸内柑橘のジュース

濃厚な柑橘の味と香りを楽しんでいただけます。

③瀬戸内柑橘のジャム

減農薬の柑橘を使用。皮まで美味しい!

④瀬戸内柑橘のキャンディ

瀬戸内レモンを粉末にして作りました。香りと酸味が特長。

⑤瀬戸内柑橘のハーブティー

柑橘の葉や花を使った、新しいハーブティーです。

所在地 〒730-0036 広島県広島市中区
袋町1-14 Kビル2F
T E L 082-545-7770
F A X 082-240-0555
eメール [email protected]
U R L http://in-smart.co.jp
担当者 事業推進室 空西 みちか

 

F16
F17 有限会社 カスターニャ
手作りのこだわり洋菓子を製造販売しております。
出展品 & 特色

①広島県産「フルーツチーズケーキコレクション」

広島県産のフルーツを使用した「フルーツケーキ」14種類です。

②カタラーナ

プリンを凍らせたような、新感覚のフローズンスイーツです。

③パウンドケーキ

「バニラケーキ」をはじめとした数種類のパウンドケーキです。

④広島レモンチーズケーキ

広島レモンを使用したチーズケーキです。濃厚で爽やかなあと味を楽しめる「カスターニャ」の定番商品です。

所在地 〒732-0029
広島県広島市東区福田四丁目4018-2
T E L 082-883-0960
F A X 082-883-0961
eメール [email protected]
U R L http://www.castagna.co.jp
担当者 常務取締役 竹村 崇

 

F18 有限会社 松直水産
呉市初新ブランド、安芸灘の激流で養殖、生産、製造加を一括管理。
出展品 & 特色

①安芸灘産 塩蔵安芸若布

生産、製造を一括管理、食の安全を届ける。

②釜茹で安芸ひじき

長時間釜茹でしてるので、サラダで食べられるぐらいやわらかい。

③安芸灘産 茎若布

茎若布を使った、惣菜です。

所在地 〒737-0301
広島県呉市下蒲刈町三之瀬304-15
T E L 070-6693-4842
F A X 0823-22-0312
eメール [email protected]
U R L http://www.matunao.com
担当者 営業部長 中下 清

 

F18
F19 株式会社 楠清
地場の素材にこだわった、お漬物の製造を行っております。
出展品 & 特色

①広島菜漬

広島名産の広島菜を、低塩度で漬けた浅漬です。

②本漬広島菜

しっかりと乳酸発酵をさせた、広島菜の本漬です。

③音戸産ちりめんの佃煮

具の音戸地区でとれたちりめんを加工した佃煮商品です。

④広島県産かきの加工品

広島県産のかきを釜で焼いた味のしっかりとした加工品です。

所在地 〒733-0012
広島県広島市西区中広町一丁目1-14
T E L 082-292-1316
F A X 082-293-9186
eメール [email protected]
U R L http://www.galilei.ne.jp/kusukiyo/
担当者 営業部 係長 小迫 泉

 

F19
F20 有限会社 マリンスター
「穴子と牡蠣」のプロが作る広島発のこだわりの逸品です。
出展品 & 特色

①廣島浜丸 御馳走あなごとあなご旨味塩

国産真あなごを山椒をきかせた濃口醤油でじっくり炊きこんだ「穴子の山椒煮」とあなごの頭と骨から作ったあなご万能調味料です。

②廣島浜丸 牡蠣の燻製・穴子の燻製オイル漬け

地御前産の牡蠣と国産の真あなごを特製のたれに漬け込み、じっくりと時間をかけスモークしたこだわりの逸品です。

③廣島浜丸 福あなご詰め合せ

瀬戸内産の活〆真あなごを素焼き、蒸し、たれ漬け、本焼きと手間ひまかけて焼き上げたあなご蒲焼と白焼の詰め合せです。

④廣島浜丸 お福さんの市場めし

電子レンジまたは湯煎で温めるだけで簡単に穴子めし、牡蠣丼めしがご堪能いただけます。

所在地 〒733-0833
広島県広島市西区草津南四丁目5-22
T E L 082-501-6011
F A X 082-501-6012
eメール [email protected]
U R L http://fukuanago.com
担当者 工場長 増村 正良

 

F20
F21 株式会社 冷熱厨房機器
高品質、格安の業務用プレハブ冷蔵庫、冷却ユニットの全国販売。
出展品 & 特色

①自社パンフレット

表裏ともカラー印刷、三つ折り。

②メーカーパンフレット

取扱メーカー各社。

③写真パネル-1

プレハブ冷蔵庫組立手順紹介。

④写真パネル-2

会社イメージ・パネル。

⑤写真パネル-3

ユーザー訪問写真集。

所在地 〒733-0813
広島県広島市西区己斐中一丁目3-47
T E L 082-271-0082
F A X 082-271-0082
eメール [email protected]
U R L http://www.reinetsu.jp
担当者 業務担当 佐土島 修一

 

F21
F22 株式会社 ひまわりフーズ
香たつ芝麻醤、花山椒のシビレる旨味、味の決め手は肉みそ。
出展品 & 特色

①汁なし担担麺

大手町のキング軒。

所在地 〒738-0033
広島県廿日市市串戸一丁目5-7
T E L 0829-32-8600
F A X 0829-32-6658
eメール [email protected]
U R L
担当者 営業部長 坪谷 一志

 

F22
F23 株式会社 三幸産業
安心で安全な製品づくりをモットーに加工食品を製造しています。
出展品 & 特色

①鰹ふりだし

厳選された素材のみを使用した、ティーパックタイプのおだしです。

②あごだしの素ビン

国産のあごを使用した顆粒です。麺類やみそ汁などの料理に最適です。

③かきだしの素ビン

国産のかきを使用した顆粒です。

④かきラーメン

国産かきエキスを入れたラーメンです。無かんすい麺と無添加スープで作りました。

所在地 〒739-1752 広島県広島市
安佐北区上深川町122-3
T E L 082-840-3135
F A X 082-840-3235
eメール [email protected]
U R L http://www.w-sanko.co.jp
担当者 営業部 岡本 将

 

F23
F24 アシード 株式会社
低価格な挽き立てコーヒーが飲めるマシンを展示中です。
出展品 & 特色

①コーヒー

マシンを使用して、挽き立てコーヒーを試飲して頂きます。

所在地 〒733-0833 広島県広島市西区
商工センター五丁目3-8
T E L 082-278-7711
F A X 082-278-1788
eメール [email protected]
U R L http://www.aseed-net.co.jp
担当者 広島支店 サブリーダー 奥本 孝志

 

F24
F25 有限会社 ヤスイ
地御前かきを使った加工品と広島かきを使ったかきせんべいの販売。
出展品 & 特色

①地御前かきのガーリックオイル

地御前かきと相性の良いガーリックをオイルに漬け込みました。オイルはチャーハンやパスタにご利用できます。

②地御前かきの燻製オイル漬け

地御前かきを燻製にしてグレープシードオイルに漬けかきの香り、うまみを詰込みました。

③地御前かきの生姜のぶっかけ

生姜を程よく効かせて牡蠣の匂いを消してうまみだけを味わっていただける商品です。

④かきせんべい

牡蠣の身を蒸し、焼きそのまま練りこんでいます。臭みもなくうまみと香りをしっかり味わうことができます。

⑤あなごせんべい

あなごの骨を粉末にしていかやその他の材料にそのまま練りこんであなごの蒲焼風に仕上げています。

所在地 〒739-0467
広島県廿日市市大野4276-1
T E L 0829-54-3110
F A X 0829-54-2926
eメール [email protected]
U R L http://www.kakian.jp
担当者 代表取締役 安井 忠充

 

F25
F26 尾道海産株式会社
煮干の販売・袋詰・粉砕加工まで、煮干のことなら、なんでもおまかせくださいませ。
出展品 & 特色

①食べる小魚

手軽にカルシウム補給を。

②煮干

③煮干粉

手軽にだしを。

④減塩煮干粉

ヘルシー志向 塩分を極力カットした煮干粉です。

⑤おのみちさん

混ぜるだけで!ご家庭で、オリジナルの佃煮を。

所在地 〒722-0051
広島県尾道市東尾道7-8
T E L 0848-46-1841
F A X 0848-46-4445
eメール
U R L http://www.onomichisan.com/
担当者 常務取締役 森川 陵

 

f26

▼愛知県

G1 ポーチュラカ
愛媛県伯方島で採れる天然食材を利用した、体に優しい食品です。
出展品 & 特色

①すだいず

白いご飯、お酒のお供にぴったり。

②しまなみレモンジュレ

テングサ(海藻)から作ったレモンジュレです。

所在地 〒794-2305
愛媛県今治市伯方町木浦甲3064-1
T E L 090-1327-6961
F A X 0897-72-1018
eメール [email protected]
U R L http://portulaca-hakata.com
担当者 西部 知香

 

G01
G2 愛媛県 大洲市
厳正なる審査を経て市が認定した大洲を代表する産品です。
出展品 & 特色

①さといもカレー

郷土料理いもたきの主役「大洲産さといも」をたっぷり使ったヘルシーカレー。

②志ぐれ

モチモチした食感と小豆の風味を楽しむ大洲の伝統菓子。

③巳登勢(みとせ)

天然醸造で醸した生醤油に再び醤油麹を仕込んで発酵・熟成させた化学調味料無添加の醤油。

④みがらしみそ

麹歩合の高い麦みそにからしと醸造酢を掛け合わせたおかずみそ。

⑤もち麦みそ

大洲産のもち麦をふんだんに使用し、大洲産の大豆と香川産の塩で添加物を加えず天然醸造で長期熟成させたみそ。

所在地 〒795-8601
愛媛県大洲市大洲690番地の1
T E L 0893-24-1722
F A X 0893-24-1736
eメール [email protected]
U R L http://www.city.ozu.ehime.jp
担当者 産業創出係長 谷本 晃一

 

G02
G3 愛媛県(食品産業技術センター)
愛媛県食品産業技術センターとの共同開発で誕生したイチ押し健康食品。
出展品 & 特色

①まるとっとシリーズ(魚干物)

電子レンジでの簡単調理で、魚が骨までやわらかく食べられます。㈱キシモト

②KOTTAシリーズ(鯛カツ等)

真鯛等の中骨をペースト状にして使用しているため、カルシウムが豊富。㈲松下海産

③はだか麦畑のふわふわパンの素

ホームベーカリーで簡単に、ふわふわ・サクサクのはだか麦パンが作れます。㈱マエダ

④10種のハーブと梅のお酒「満」

「心・美・体」をコンセプトに、確かな効能と美味しさにこだわった薬膳梅酒。栄光酒造㈱

所在地 〒790-8570
愛媛県松山市一番町四丁目4-2
T E L 089-912-2482(愛媛県)
F A X 089-912-2469(愛媛県)
eメール [email protected]
U R L http://www.pref.ehime.jp/
担当者 愛媛県産業創出課 主任 岸本 拓哉

 

G03
G4 株式会社 村要本店
創業明治18年松山で愛され続ける麦味噌・甘口の醤油・食酢。
出展品 & 特色

①三津の朝市(裸麦みそ)

愛あるブランド認定県産裸麦、国産大豆、伯方の塩を使用。

②昆布酢

利尻昆布を使った簡単便利な調味酢。

③ムラヨウしょうゆ

甘口の醤油、煮炊きかけ醤油に。

所在地 〒791-8066
愛媛県松山市祓川二丁目11番7号
T E L 089-951-2181
F A X 089-951-2154
eメール [email protected]
U R L http://www.murayou.com
担当者 代表取締役 村上 昌平

 

G04
G5 株式会社 昆布森
わかめ・昆布等「海の恵み」で人に優しい商品を作っています。
出展品 & 特色

①おしゃぶり芽かぶ100g

わかめの根元、栄養の宝庫「芽かぶ」を固くなく、しょっぱくなく、あっさり酸味に仕上げました。

②芽かぶ入りあさ漬け塩300g

瀬戸内で採れた塩に芽かぶを入れた焼き塩です。約一時間であさ漬けが出来上がります。

③芽かぶ茶55g

芽かぶを当社独自の味付けで加工し、お湯を注ぐだけのあっさりとしたお茶に仕上げました。

④根室昆布煎餅25g

北海道産の昆布を当社独自の製法でカリッとした独特の食感に仕上げました。

⑤岩わかめ75g

おやつやお酒のおつまみとして楽しめるよう独自の味付け加工でサクッとした食感に仕上げました。

所在地 〒791-3132
愛媛県伊予郡松前町西高柳251番地
T E L 089-960-3355
F A X 089-960-3356
eメール [email protected]
U R L http://www.konbumori.co.jp
担当者 代表取締役 好永 和広

 

G05
G6 株式会社 程野商店
常温で長期保存ができ、フワッとした食感が特徴の一味違う油あげ。
出展品 & 特色

①松山あげ

常温で保存ができ、油抜き等必要がなくお料理をひと味違ったものに仕上げてくれる便利な油揚げ。

所在地 〒791-8036
愛媛県松山市高岡町285-1
T E L 089-971-3233
F A X 089-971-0564
eメール [email protected]
U R L http://www.matsuyamaage.co.jp
担当者 営業企画部 主任 鴻上 励一朗

 

G06
G7 東雲かまぼこ
愛媛の地魚とモンゴル岩塩、三温糖を使い作ったこだわりのじゃこ天は美味。
出展品 & 特色

①無添加じゃこ天

地場の鮮魚のみを材料に昔ながらの製法で作った逸品。

②無添加げそじゃこ天

雑魚とイカの味が相まって美味。

③鱧天

地元の鱧を使用。

④太刀魚巻

地元の太刀魚を使用。

⑤野菜天

季節の国産の野菜を使い、すり身に混ぜた天ぷら。

所在地 〒790-0004
愛媛県松山市大街道三丁目7-4
T E L 089-935-8622
F A X 089-935-8622
eメール [email protected]
U R L http://umajaco.jp
担当者 堀本 由美子

 

G07

▼高知・徳島県

H1 株式会社 八千代 上蓮製麺
長年の食文化に培われた「半田手延麺」。
出展品 & 特色

①半田手延麺八千代

国内産小麦100%のコシの強さとモチモチ感。

②あご入り鰹ふりだし

いつもの料理を絶品の味に。

③ふしめん

ゆでずに簡単そのままお鍋に。

④CARODAY

ニンジン、ホウレンソウ、トマト、カボチャを練り込んだ新しい麺。

所在地 〒779-4404 徳島県美馬郡
つるぎ町半田字上蓮137-1
T E L 0883-65-0023
F A X 0883-65-0039
eメール [email protected]
U R L http://www.tenobemen.jp
担当者 営業部 渕尻 弘美

 

H01
H2 西地食品 有限会社
栽培から加工まで、おいしさを追求して。
出展品 & 特色

①生姜

徳島県が安全、安心をみとめたマークをいただきました。

②生姜みそ

徳島県産生姜と国産みそで仕上げました。

③生姜シロップ

生姜の汁をたっぷり使用し喜界島の租糖で仕上げました。

④ゆこう果汁

徳島のゆこうという果汁を汁った100%ストレート果汁です。

所在地 〒779-1510
徳島県阿南市新野町谷口121
T E L 0884-36-2284
F A X 0884-36-2202
eメール [email protected]
U R L http://www.nishiji-foods.com
担当者 吉永 真由美

 

H02
H3 高知県特産品販売 株式会社
高知にこだわった優良特産品を県内外に提供している情報発信企業。
出展品 & 特色

①ゆずマヨ

刻みゆず皮を入れたゆず風味豊かなマヨソース。

②スパイシーケチャップ

ゆずこしょうを使用したピリッと辛い大人のケチャップ。

③生姜のカレー

角切りの高知産生姜たっぷり。生姜の辛さが際立つカレー。

④はちきん地鶏のミンチカレー

鶏のうまみが際立つマイルドな辛さのカレー。

⑤生姜とろ~りぽん酢

すりおろし生姜がたっぷり入った、とろみのあるぽん酢。

所在地 〒780-8004
高知県高知市新田町14-14
T E L 088-832-1093
F A X 088-832-0093
eメール [email protected]
U R L
担当者 営業部 係長 門田 唯稔

 

H03
H4 森田鰹節 株式会社
国産天然素材にこだわり、安心で安全な商品造り。
出展品 & 特色

①だし名人10g×12

土佐清水産宗田節でコクとうま味が特徴です。

所在地 〒780-0087
高知県高知市南久保7番34号
T E L 088-883-5472
F A X 088-883-5433
eメール [email protected]
U R L
担当者 次長 秋山 幸夫

 

H04
H5 合同会社 土佐あぐりーど
地域と共に、生産者を支え、思いをつなぎ、安心を届けます。
出展品 & 特色

①四万十生姜 焼肉のたれ 3種

四万十産生姜をベースにしょう油・みそ・ゴマみそ風味。

②四万十のドレッシング 2種

四万十産の生姜とたまねぎを使用。

③土佐ジロー鶏入 タンタン麺の素

高知の特産鶏 土佐ジロー肉を使い、麺にもご飯にも合う。

④土佐ジロー鶏入 ジャージャー麺の素

高知の特産鶏 土佐ジロー肉を使い、麺にもご飯にも合う。

所在地 〒780-0812
高知県高知市若松町1-7
T E L 088-855-4198
F A X 088-855-4198
eメール
U R L
担当者 副代表社員 谷本 秀実

 

H05
H6 株式会社 土佐名産会
防腐剤添加物無い果汁100%、日本の美味い物100選に選定される。
出展品 & 特色

①土佐の果実原液100%

②土佐の果実のお菓子セット

③文旦小夏のチョコピール

所在地 〒781-0316
高知県高知市春野町東諸木1297-2
T E L 088-855-8666
F A X 088-855-8668
eメール [email protected]
U R L http://tosameisan.com
担当者 青山 洌

 

H06
H7 有限会社 デトワール
洋食のコックが幅広い世代に親しんでもらうべく作った商品です。
出展品 & 特色

①安田(あんた)の白い夢

「とさおとめマンゴー」を使用した風味豊かな洋風大福です。

②マンゴーブッセ

安田町の「とさおとめマンゴー」をジャムにしブッセに詰めました。

③カツオラー油

新鮮なカツオとたっぷりのネギを使ったオリジナルラー油です。

④ギフトセット

所在地 〒780-0832 高知県高知市九反田2-1
高知市文化プラザかるぽーと1階
T E L 088-855-3434
F A X 088-855-3434
eメール [email protected]
U R L http://376.bz
担当者 営業統轄部長 岡林 秀実

 

H07
H8 高知県食品工業団地 事業協同組合
高知県食品工業団地は食品製造業社18社で構成された企業集団です。
出展品 & 特色

①もち麦金山寺みそ

大麦原料にもち麦を加えた金山寺みそ。

②もち麦鰹みそ

化学調味料不使用のおかずみそ。

③保存用ミレービスケット

卵、牛乳、バター不使用の5年間保存のビスケット。

所在地 〒781-5103
高知県高知市大津乙1910
T E L 088-866-3010
F A X 088-854-3020
eメール [email protected]
U R L
担当者 和田 満

 

H08
H9 有限会社 横山製麸所
高知の自然の強み、素材の良さを生かしたこだわりの商品作り。
出展品 & 特色

①ふ菓子(4本入り,2本入り)

四万十川源流湧水と地場産品を使ったソフトな口あたりのふ菓子 新商品:ふ菓子2本入り5種類(黒糖・ゆず・生姜・青のり・苺)。

②国内麦ふ菓子(3本入り)黒糖、いちご、ゆず、しょうが

北海道産小麦粉と北海道産小麦グルテン100%使用のふ菓子。

③石うす挽き国内麦おつゆ麸

さぬきの夢小麦と北海道産小麦グルテン100%使用のお麸。

所在地 〒780-0051
高知県高知市愛宕町2丁目15番11号
T E L 088-872-3670
F A X 088-872-3344
eメール [email protected]
U R L http://www.futomi.co.jp
担当者 代表取締役 横山 明

 

H09
H10 株式会社 矢の久
高知の農水産資源をふんだんに使用。大地の元気・海の恵みを高知から。
出展品 & 特色

①土佐いろドレッシング

高知県産野菜100%使用した体にやさしいドレッシング。

②土佐づくり醤油

高知さわち料理をヒントに作りあげた加工醤油。

③土佐づくり醤油の源

高知県土佐清水産宗田節のダシ醤油のもと。

所在地 〒780-0822 高知県高知市
はりまや町2丁目11-22
T E L 088-855-5260
F A X 088-855-5270
eメール [email protected]
U R L http://www.yanoq.com
担当者 代表取締役 矢野 貴久

 

H10

▼島根・鳥取県

I1 株式会社 茶三代一
地元産原料を使って、生産者の顔が見える商品開発を行っております。
出展品 & 特色

①島根産有機番茶

松江市で有機栽培されたお茶。肥料は自家製にこだわっています。

②島根産有機杜仲茶T/B

葉肉の厚い良質な茶葉を厳選しました。

③島根産有機えごま茶T/B

えごま葉独特の清涼感が、口いっぱいに広がります。

④島根産有機モロヘイヤ茶T/B

出雲平野で育ったモロヘイヤを浅めの焙煎で仕上げました。

⑤出西しょうが茶T/B

「幻のしょうが」と珍重されている出西しょうがを100%使用しました。

所在地 〒693-0043
島根県出雲市長浜町729-6
T E L 0853-28-2123
F A X 0853-28-2253
eメール [email protected]
U R L http://www.chasandai.co.jp
担当者 営業部課長 柳楽 真一

 

I01
I2 木次乳業 有限会社
奥出雲の生乳を使用した牛乳・乳製品を製造販売します。
出展品 & 特色

①きすきパスチャライズ牛乳

国内市場で初めて流通化に成功した低温殺菌牛乳です。

②きすきカマンベールチーズ

奥出雲の生乳のみを使用した手作りナチュラルチーズです。

③きすきプレーンヨーグルト

濃厚な生乳の風味と酸味を残したプレーンヨーグルトです。

④きすきミルクコーヒー

生乳を65%とたっぷり使用。甘すぎないミルキーな味わい。

所在地 〒699-1323
島根県雲南市木次町東日登228-2
T E L 0854-42-0445
F A X 0854-42-0400
eメール [email protected]
U R L http://www.kisuki-milk.co.jp
担当者 営業課 和田 淳一

 

I02
I3 有限会社 アグリおき
隠岐の島で生まれ、放牧して育てた黒毛和牛肉を使ったカレーです。
出展品 & 特色

①隠岐の大自然の中で放牧された黒毛和牛の肉100%使用。

②隠岐産飼料米と稲わらを食べて育ちました。

③香辛料を控え、飛魚だしを加えることで牛肉の旨味を表現したカレーです。

所在地 〒685-0301 島根県隠岐郡
隠岐の島町北方1428-2
T E L 08512-5-2330
F A X 08512-5-2445
eメール [email protected]
U R L  
担当者 古賀 亜希

 

I03
I4 有限会社 古代柱醤油醸造元
食卓を明るく商品をご提供します。
出展品 & 特色

①ラー醤油

唐辛子醤油です。

②ひまわりドレッシング

ひまわりの油を使用したあっさりドレッシングです。

③あごだし

隠岐の島産あごを使用しただし醤油です。

④しじみだし

宍道湖産大和しじみを使用した醤油です。

所在地 〒693-0035
島根県出雲市芦渡町913-42
T E L 0853-30-1273
F A X 0853-31-7332
eメール [email protected]
U R L
担当者 代表取締役 井上 博之

 

I04
I5 株式会社 福田屋
原材料はできるだけ地元島根、あるいは国産にこだわっています。
出展品 & 特色

①柚餅子

地元島根県の柚子を使用した餅菓子です。

②出雲

北海道産大納言小豆を寒天で固めたお菓子。

③若草

子処松江を代表する餅菓子です。

④桜上用饅頭

桜の花の塩漬けをのせた紅白の上用饅頭。

⑤出西しょうが餅

地元の出西しょうがを使用した餅菓子です。

所在地 〒690-0021
島根県松江市矢田町250-29
T E L 0852-21-4907
F A X 0852-25-0239
eメール [email protected]
U R L http://www.matsue-fukudaya.com
担当者 代表取締役 福田 正義

 

I05
I6 やさかファーム 阿郷の里
自然豊かな無農薬有機露地栽培で作りました。
出展品 & 特色

①「ゆきこの瞳」ブルーベリー飲料

阿郷の里のブルーベリーと島根県産のハチミツと広島のレモン果汁。純国産飲料。

所在地 〒697-0062
島根県浜田市熱田町74-1
T E L 0855-23-5339
F A X 0855-23-5345
eメール [email protected]
U R L http://agou-sato.jimdo.com/
担当者 石神 舞

 

I06
I7 鳥取県商工会連合会
地域の原材料を生かし、こだわりをもった地域産品「とっとり自慢」。
出展品 & 特色

①北条ワイン(赤・白・ロゼ)

北条砂丘で収穫されたぶどうにこだわったワイン。

②ワイン各種

より良い品質を求め、付加価値のあるワイン各種。

③トマトジュース

太陽に近い町日南町の「桃太郎トマト」100%使用。

④にんじんジュース

減農薬・減化学肥料で栽培した冬人参限定ジュース。

所在地 〒680-0942
鳥取県鳥取市湖山町東四丁目100番地
T E L 0857-31-5556
F A X 0857-31-5500
eメール [email protected]
U R L http://shokoren.infosakyu.ne.jp
担当者 産業支援部 経営企画課 係長 森本 文

 

I07
I8 サトー食品 有限会社
総ての商品買う気で造れ!がモットーの創業50年の製造業です。
出展品 & 特色

①出雲二八そば

出雲産そば粉、国産小麦粉で製造。

②即席しじみ汁

宍道湖産しじみと、味噌は出雲産米・大豆で製造。

③出西生姜みそ

幻とも言われる出西生姜(出雲市産)と出雲産米・大豆で製造。

④出西生姜ジャム

国産生姜と、幻とも言われる出西生姜(出雲市産)を使用。

⑤舞茸のり

奥出雲産舞茸がたっぷり入ったのり佃煮です。

所在地 〒699-0722
島根県出雲市大社町北荒木132-1
T E L 0853-53-1509
F A X 0853-53-1459
eメール [email protected]
U R L http://sato-foods.com
担当者 代表取締役 佐藤 博之

 

I08
I9 有限会社 パラディーゾ
県内産食材を使ったオリジナルソース、トマトソルト、トマトジャムなど、全て手作りの美味しい逸品です。
出展品 & 特色

①菊夫のいろいろかけてたべるソース エゴマ入り

県内産のエゴマが入ったリピーターの多いオリジナルソースです。

②島根で育んだまるごとトマトのジャム

雲南市の特定農家で収穫されるトマトを使ったオリジナルジャム。

③トマトソルト

隠岐郡海士町の海士乃塩をベースに作られたトマト味ソルト。

所在地 〒690-0826
島根県松江市学園南一丁目425
T E L 0852-32-9595
F A X 0852-32-9595
eメール [email protected]
U R L http://itariya.co.jp/
担当者 統括マネージャー 平田 期子

 

I09
I10 株式会社 オーサン
島根県産無農薬のえごま加工品。
出展品 & 特色

①えごま油

低温圧搾、無添加。

②えごま茶 等

えごま葉100%のお茶。

所在地 〒696-0003
島根県邑智郡川本町因原1144-2
T E L 0855-74-2210
F A X 0855-72-2202
eメール [email protected]
U R L http://www.e-egoma.com
担当者 農産部統括マネージャー 浜根 淳志

 

I10
I11 石見銀山 農業協同組合
大田市の農畜産物を原料とすることにこだわりを持った商品!
出展品 & 特色

①石見銀山米

氷感熟成により、旨みと粘りが増したコシヒカリ。

②ミニ古代米(300g/1袋)

手の平サイズの赤米と黒米の2種類。

③ミニ石見銀山米(300g/1袋)

氷感熟成したコシヒカリに赤米または、黒米をブレンドした手の平サイズのお米。白米300g、白米270gと赤米30g、白米270gと黒米30gの3種類。

④石見銀山和牛しぐれ(80g/1袋)

生まれも育ちも島根県大田市の石見銀山和牛を使用した甘辛い味付けで、ごはんや炒め物の具にぴったりな、ソフトふりかけ。

⑤あか穂もち(10個入/1袋)

背丈が高く、病気に弱いため、栽培が難しいもち米ですが、品種改良はせず、栽培地域も限定した、稲穂が赤紫色したもち米。伸びがよく、きめ細かで、粘りが強く、煮崩れしない丸餅。

⑥しゃぶしゃぶ餅(220g/1袋)

あか穂もちのスライス餅。鍋やスープの具に、また、フライパンなどで焼いても楽しめるお餅。

所在地 〒694-0064
島根県大田市大田町大田1651-1
T E L 0854-84-9058
F A X 0854-82-5141
eメール [email protected]
U R L http://ginzan.ja-shimane.gr.jp/
担当者 営農経済部生産販売課 営業係長 山崎 眞男

 

I11
I12 株式会社 JAアグリ島根
お客様の声を大切にし、安全・安心のお米をお届けします!
出展品 & 特色

①精米 島根県産つや姫

H24年より本格栽培を始めた新品種。炊きあがりの白さとツヤに自信があります。冷めてもおいしいと好評です。

②精米 島根県産きぬむすめ

こしひかりに負けない食味で、人気上昇中のお米です。

③精米 島根県産こしひかり

島根県では一番多く栽培され、多くの皆様にご愛顧をいただいております。

所在地 〒699-0641
島根県出雲市斐川町美南1666番地
T E L 0853-72-4183
F A X 0853-72-4108
eメール [email protected]
U R L http://www.agri-shimane.biz/
担当者 パールライス部 石橋 裕佳

 

I12
I13 株式会社 日本海隠岐活魚倶楽部
隠岐・西ノ島町から新鮮な魚貝類を活きたままお届けします。
出展品 & 特色

①伝説のイカ「活イカパック」

一本ずつ手釣りしたイカを活きたままお届けします。

②隠岐のいわがき

日本海のミルクと称される濃厚な味わいを活きたままお届け。

③プロトン凍結ケンサキイカ

活イカを一杯ずつ活〆して最新の凍結技術で冷凍しました。

④隠岐の活魚パック

オコゼ、キジハタ、ヒラメ、タコなど活パックでお届け。

⑤隠岐のさざえ・あわび

所在地 〒684-0211
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷544-38
T E L 08514-6-1385
F A X 08514-6-1387
eメール [email protected]
U R L http://www.oki-katsugyo.jp/
担当者 営業部 平木 直樹

 

I13
I14 猪加工販売センター榎木の郷
脂がのった冬季の天然猪肉と特産牛蒡や地元野菜で作った丼の具。
出展品 & 特色

①猪丼の具

冬季の天然猪肉と地元野菜で作った丼の具。

②猪そぼろ丼の具

冬季の天然猪肉と特産牛蒡で作ったそぼろ丼の具。

所在地 〒699-4504
島根県江津市桜江町大貫57-1
T E L 0855-93-0881
F A X 0855-93-0881
eメール [email protected]
U R L http://www.shishi.noomise.com/
担当者 惣菜部責任者 三浦 紗枝子

 

I14
I15 株式会社 シーライフ
浜田産・「のどぐろ」を、「こだわり」の味に仕込みました。
出展品 & 特色

①のどぐろ屋の漬け魚

地元の味に拘り、お子様からお年寄り迄お奨め品に仕上げ。

②のどぐろみりん干し

浜田古来の製法に拘り、まさに珍味に仕上がりました。

③ふぐみりん干

伝統保存食を菌検査にて1ヶ年の無増殖を確認されました。

④のどぐろ・塩ほぐし・時雨・ほぐし

奥出雲老舗井上醤油のブランド醤油で味付けした、珍味です。

⑤のどぐろ・ふりかけ・茶漬け

「のどぐろ」をお手頃価格で、お楽しみ頂けます。

所在地 〒697-0017
島根県浜田市原井町907-2
T E L 0855-23-3105
F A X 0855-23-3117
eメール [email protected]
U R L
担当者 営業 山藤 米生

 

I15
I16 株式会社 シャトラン
レトルト食品の新しい包装形態の提案をいたします。
出展品 & 特色

①スープ

②カレーソース

所在地 〒697-0121
島根県浜田市金城町下来原1334-1
T E L 0855-42-2180
F A X 0855-42-2029
eメール [email protected]
U R L
担当者 代表取締役 石田 健

 

I16
I17 株式会社 楓ジェラート
島根発!地元の素材にこだわった本格イタリアンジェラート。
出展品 & 特色

①ジェラート

地元メイプル牧場の牛乳をベースとし、島根の素材を副原料としたジェラートです。
例)牧場ミルク、益田産いちごのミルク、美都のゆずソルベ、西条柿ソルベ、出雲産紅茶ジェラート 等

所在地 〒699-3212 島根県浜田市
三隅町向野田721-7
T E L 0855-32-5200
F A X 0855-32-5201
eメール [email protected]
U R L http://www.kaede-j.com
担当者 益村 千代

 

I17
I18 株式会社 味彩海道
うみの森 隠岐の海の原料にこだわり、一品一品に真心を込めた商品をお届けします!!
出展品 & 特色

①あごだし醤油

隠岐の島産あごだし使用。

②あごだし醤油醤油ぽん酢

隠岐の島産あごだし使用。

③塩吹きあらめ

隠岐あらめ(巾広)で塩昆布風に仕上げました。

④隠岐あらめ細切り、巾広

隠岐あらめの天日干しです。

⑤おしゃぶり芽かぶ

おしゃぶり昆布風に味付けしました。隠岐めかぶ入り。

所在地 〒685-0025
島根県隠岐郡隠岐の島町平136-1
T E L 08512-2-0673
F A X 08512-2-0636
eメール [email protected]
U R L http://www.oki-ajisaikaido.net
担当者 代表取締役 三隅 篤

 

I18

▼岡山・山口県

J1 深川養鶏 農業協同組合
山口県長門市で種鶏の育成から加工品まで、自社で行っております。
出展品 & 特色

①長州鶏かしわ

山口県初めての地鶏です。

②チキン南蛮

衣はかりっと、中は柔らかなむね肉のチキン南蛮。

所在地 〒759-4106
山口県長門市仙崎堤尻303
T E L 0837-22-2124
F A X 0837-22-6288
eメール [email protected]
U R L
担当者 課長 伊藤 龍彦

 

J01
J2 フジミツ 株式会社
地域素材を活かした商品を始めとして、素材感のある逸品を提案。
出展品 & 特色

①長州釜飯 各種

鯛めし、ふぐめし、のどぐろめしなど山口県産の素材を活かした商品。

②海鮮しゅうまい 各種

いかしゅうまい、えびしゅうまいなど、素材感のある逸品。

所在地 〒759-4101
山口県長門市東深川2537-1
T E L 082-279-5097
F A X 082-279-5248
eメール [email protected]
U R L http://www.fujimitsu.co.jp
担当者 営業本部広島支店支店長 西村 茂樹

 

J02
J3 やまいもまつり 有限会社
滋養強壮の元祖「じねんじょう山芋」の出番到来!
出展品 & 特色

①山子ごはん

自然生とムカゴの入った炊き込みご飯の素。

②山子麺

国産・無添加、とろろ練り込みもちもち乾麺。

③冷凍とろろ

自然生の粘りが特長の冷凍とろろ。

④その他自然生加工商品・生鮮素材等

所在地 〒745-0851
山口県周南市徳山1019-90
T E L 0834-32-0873
F A X 0834-32-0988
eメール [email protected]
U R L http://www.maturi.co.jp
担当者 ジョイント・ビジネス研究員 御蔵 明宏

 

J03
J4 株式会社 山口茶業
平成12年から農薬不使用茶の製造、釜炒り製法により差別化商品。
出展品 & 特色

①釜炒り茶

無農薬栽培茶(平成12年より)。

②小野茶麺

茹でても伸びない。

所在地 〒754-1314
山口県宇部市大字檪原152-13
T E L 0836-64-2116
F A X 0836-64-2044
eメール [email protected]
U R L http://www.onocha.com
担当者 代表取締役 堀野 民生

 

J04
J5 有限会社 ほうえい堂
幻の山菜『零余子(むかご)』(自然薯の子実)を生地に粒のまま入れました。
出展品 & 特色

①零余子まんじゅう

生地にむかごを粒のままいれた、贅沢な大福です。

②わさびまんじゅう

日本初葉わさびを使用した和菓子。

③しょうがまんじゅう

冬は体がポカポカに。

所在地 〒744-0028
山口県下松市藤光町二丁目13-16
T E L 0833-43-5988
F A X 0833-43-1707
eメール [email protected]
U R L http://www.houeidou.com
担当者 代表取締役 金重 進

 

J05
J6 株式会社 哲多すずらん食品加工
簡単から感嘆へを基本に食卓での感動と笑顔が溢れる食への挑戦。
出展品 & 特色

①和牛カレー

岡山県を代表する「千屋牛」と完熟トマトをふんだんに使用した味深いカレー。

②和牛丼

岡山県を代表する「千屋牛」とたまねぎ・しいたけ・ごぼう・しらたきと共に煮込だ本格牛丼。

③白桃ピオーネカレー

新見産の白桃とピオーネが丸ごと入った果物王国岡山ならではのカレーです。

④千屋牛炭火炙り牛カレー

岡山産を代表する「千屋牛」のステーキ部位を一枚一枚丁寧に炭火で炙りカレーにしました。

所在地 〒718-0302
岡山県新見市哲多町花木161-1
T E L 0867-96-2862
F A X 0867-96-2865
eメール [email protected]
U R L http://www.t-suzuran.com
担当者 代表取締役 井上 富男

 

J06

▼ひろしまグッドデザイン賞


K1 公益財団法人 広島市産業振興センター(ひろしまグッドデザイン賞)
第13回ひろしまグッドデザイン賞受賞商品を展示販売します!!
出展品 & 特色

「グランプリ」
① ステュディオグリオット㈲
「準グランプリ」
② オオアサ電子㈱
「奨励賞」
③ ㈱ユニバーサルポスト ④ ㈱ミカサ
⑤ ㈱ユニカ     ⑥ ㈱サインティー
⑦ NPO法人おりづる広島
⑧ ㈱ソアラサービス ⑨ 畑林工業㈱
「奨励賞」
⑩ ㈱サンポール ⑪ 堂本食品㈱
⑫ ㈱よしの味噌 ⑬ ㈱ひまわりフーズ
⑭ ㈱北洋本多フーズ

所在地 〒730-0052
広島県広島市中区千田町三丁目8-24
T E L 082-242-4170
F A X 082-245-7199
eメール [email protected]
U R L http://www.itc.city.hiroshima.jp/design
担当者 デザイン開発室 田中 志保

 

K01