中小企業支援 | エコ商品 | 健康・快適商品 | 地域ブランド食品
地域ブランド商品 ▼島根・鳥取県
(1)奥出雲なま蕎麦2人前つゆ付
国産そば粉を使用し、食品添加物不使用の本格なまそば
(2)有機なま蕎麦2人前つゆ付
有機原料を使用した出雲地方独特の色の黒い幅広めん
(3)出雲そば(乾麺)
二日間かけてじっくり冷風乾燥した野趣に富んだそば
(4)ゆずそば
めんに柚子皮、つゆに果汁を搾った柚子の風味豊かなそば
(5)桜そば
国内産の桜の葉を練り込んだ春を感じるおそば
〒699-1311 島根県雲南市木次町里方1093-44
TEL
0854-42-0172
FAX
0854-42-0176
eメール
[email protected]
http://www.soba-h.com/
営業企画部 尾添 善雄
(1)島根産大麦若葉入めん
島根産有機大麦若葉粉末をねり込んだ新しいタイプのめん
(2)島根産ヤーコン元気茶
島根産ヤーコン葉原料を使用
(3)島根産大麦若葉入煎茶
島根産有機大麦若葉粉末をブレンドした煎茶
(4)島根産大麦若葉入玄米茶
島根産有機大麦若葉粉末をブレンドした玄米茶
(5)焼酎割のお茶
玉露粉末を原料に使用した焼酎割り材
〒690-0001 島根県松江市東朝日町267-4
0852-26-5747
0852-26-5746
http://www.moriyamaen.co.jp
森山 英行
(1)玄米コロッケ
マクロビオテック コロッケ
〒693-0001 島根県出雲市今市町717
0853-21-5630
0853-22-6700
http://www.asatu.com/
取締役 浅津 知子
(1)出雲國仁多米
籾貯蔵・出荷直前精米で一年中新鮮な味をお届けします。
〒699-1512 島根県仁多郡奥出雲町高尾1787-22
0854-54-2248
0854-54-2251
http://www.nitamai.com/
営業係 和久利 司
(1)奥出雲椎茸
「美味しまね認証」第1号を取得しています。
(2)奥出雲舞茸
名水「延命水」を栽培に使用しました。
(3)奥出雲エリンギ
(4)その他加工食品
〒699-1513 島根県仁多郡奥出雲町三沢98-3
0854-54-2150
0854-54-2151
http://www.oishiitake.com/
統括係長 和泉 達人
(1)あごのやき
あご(トビウオ)すり身100%で生産しています。
(2)生魚天
生魚の獲れた時のみ生産する天ぷら
〒699-0702 島根県出雲市大社町杵築北3004
0853-53-2125
0853-53-5125
http://www.syokuhin.jp
営業 太田 晋
(1)隠岐産岩牡蠣の燻製オリーブオイル漬け「海しずく」 全行程手作り!岩牡蠣の燻製をオリーブオイル漬けにしました。
◆食べ方
ワインのおつまみや、パスタ、ピザ等の具材として。岩牡蠣の旨みが溶け出したオイルも、風味付け、炒め油など様々にお使いいただけます。
◆原材料
名水百選「天川の水」が流れ込む湾で3年かけて大切に育てた岩牡蠣と、同湾で作られた「海士乃塩」を使用。
◆製法
島に自生するナラの木を、あえてチップにはせず原木のまま燻すことで、素材の旨味を最大限に引き出しました。 ※島の岩牡蠣生産者と燻製職人が連携して作った、顔が見えて安心できる商品です。
〒684-0403 島根県隠岐郡海士町大字海士5328-6
08514-2-1313
http://www.sizenmura.com/
事務局長 近見 芳恵
(1)出雲國出西しょうが湯
幻の「出西しょうが」で作りました。爽やかな辛みです。
(2)出雲産そば茶
そば処「出雲」で育った良質な大粒そばの実の味わいです。
(3)出雲産麦茶T/B
地元出雲産100%。大手ビールメーカーも認める品質です。
(4)抹茶おこわ
奥出雲うるち米を使用、水を加えて15分で炊けます。
(5)抹茶ソルティミルクジャム
広島湯来町空口ママのみるく工房と茶三代一の抹茶コラボ商品です。
〒693-0043 島根県出雲市長浜町729-6
0853-28-2123
0853-28-2253
http://www.chasandai.co.jp
営業部次長 高橋 力
(1)食べるしじみ2食用 味噌付
泥臭さを消して、旨味成分も採れたての約2倍に増やしています。
(2)食べるしじみ2食用 スープ付
若布と胡麻と三つ葉がコラボしたスープタイプの蜆汁です。
(3)大和しじみお味噌汁(無添加)
無添加の美味しい赤だしお味噌汁です。
(4)しじみ炊き込みご飯
島根県産品のみ使用した無添加の炊き込みご飯です。
〒691-0031 島根県出雲市東福町250-15
0853-63-1547
0853-63-3287
http://shijimiya.net/
代表取締役 河村 正
(1)さんべ浮布米
無洗米、甘くてもちもちして美味しいです。
(2)米粉
こしひかり100%のパウダー状で、ケーキ、パン作りに最適
〒694-0223 島根県大田市三瓶町池田2200-4
0854-83-2588
0854-83-2544
代表取締役 藤原 眞章
(1)生姜ジャム
幻と言われる出西生姜15%使用
(2)生姜みそ
みそ(出雲産、米・大豆)、出西生姜で製造
(3)宍道湖産しじみ汁
レトルトしじみと即席みそ(原料出雲産)
(4)出雲二八そば
出雲産そば粉、国産小麦で製造
〒699-0722 島根県出雲市大社町北荒木132-1
0853-53-1509
0853-53-1459
http://sato-foods.com
代表取締役社長 佐藤 博之
(1)菊夫のいろいろかけてたべるソース (180ml エゴマ入り)
エゴマを独自の製法で練りこみました。ゴマのような香ばしさ。
(2)菊夫のいろいろかけてたべるソース (180ml 緑こしょう入り)
マイルドな辛味がお肉料理によく合います。
(3)菊夫のいろいろかけてたべるソース (180ml トマト味)
トマトのほのかな酸味と香り。赤い色は食卓の彩り添えにも。
〒690-0826 島根県松江市学園南一丁目425
0852-32-9595
http://itariya.co.jp/
マネージャー 平田 期子
(1)いちじくジャム
着色料・保存料を使用していないジャムです。
(2)黒唐柿
いちじくの終りの頃の実を黒砂糖で煮つめてセミドライにした物です。
(3)ヤマポン
当社の酢・醤油、地元のゆず・ニンニクを使って作りました。
(4)ヤマキン酢
ハチミツ入りでつーんとこない酢で何にでも合います。
〒697-1326 島根県浜田市治和町口269-5
0855-27-3740
堅田 玲佳
(1)ピオーネポップ
浜田市金城町産のピオーネ果汁を使った、地サイダー
(2)フルーツジュレ
石見地域の無花果、ピオーネ、柚子等を使った手作りジュレ
〒697-0123 島根県浜田市金城町七条イ675-8
0855-42-1543
http://www.torteno.jp/
管理者 大谷 内匠
(1)のどぐろ塩ほぐし
のどぐろの身を甘塩でほぐし身にしました。
(2)のどぐろ時雨ほぐし
のどぐろの身を甘辛く煮ほぐしました。
(3)のどぐろ煮付風味ふりかけ
のどぐろ加工品の定番
(4)のどぐろ茶漬け
のどぐろの身が乾燥して入っています。
(5)のどぐろ炊込みごはん
のどぐろの身がレトルトで入っています。
〒697-0057 島根県浜田市瀬戸見町37-18
0855-23-3105
0855-23-3117
http://www6.ocn.ne.jp/~sea_life/
代表取締役 河上 清志
(1)晩夕飲力
地域特産品西条柿を使用したドリンク
(2)ピオーネ酢
地域特産品ピオーネ100%の飲用酢
(3)純米酢寿し酢
こだわり米純度100%の料理酢
(4)もぎたてトマトジュース
高冷地トマト100%しぼりたて野菜ジュース
〒697-0024 島根県浜田市黒川町3741
0855-22-8812
0855-22-0679
山口 晋哉
(1)食用ほおずきジャム
食用のほおずきをジャムにしました。
(2)いちごジャム
(3)ブルーベリージャム
(4)きくらげ(乾燥)
黒きくらげを乾燥
(5)いちご(ドライ)
紅ほっぺいちごをスライスして乾燥
〒698-1213 島根県益田市匹見町落合ホ65
0856-56-0388
0856-56-0389
工場長 渡辺 幸雄
(1)ゆずチョジャン
新食感のオリジナルドレッシング。韓国調味料と特産ゆずのコラボ商品です。
(2)白菜キムチ
昔ながらの手法にこだわって仕上げたキムチ
(3)とうふの醤油
辛い物好きの一さじ。豆腐によく合います。
(4)えごまの葉醤油漬け
韓国の珍味。ご飯に巻いて食べればピリ辛味と、えごまの香りがくせになる一品です。
〒698-0204 島根県益田市美都町山本イ305-6
0856-52-3633
李原 邦政
(1)ミネラルウォーター 金城の華(500mL、1L、2L)
(2)ミネラルウォーター アルカリ人(500ml)
(3)ミネラルウォーター ベビーウォーター(500ml、2L)
(4)ウォーターサーバー "アルカリ人"(12L)
(5)ウォーターサーバー "スマイルベビー"(12L)
良質の温泉地帯島根県金城町の地下300mの花崗岩下で大自然によって永年かけて作り出された原水。高品質のため、非加熱でそのまま提供でき、安全に飲むことが出来るpH8.2の純天然アルカリイオン水です。2011年度モンドセレクションにおいて最高金賞を受賞しました。
〒697-0121 島根県浜田市金城町下来原1431
0855-42-2358
0855-42-2353
http://www.kfg.co.jp
前田 幸子
(1)銀山豆腐
島根県産サチユタカ大豆を使用、昔ながらの味と食感を大切に造りました。
(2)国産かためのもめんとうふ
国産大豆と塩田にがりを使用。かためでしっかりとした豆腐です。
(3)国産かためのきぬとうふ
国産大豆と本にがりを使用。絹の触感を残しかために仕上げました。
(4)山芋とろろとうふ
国産大和芋と長芋を使用。長芋を刻んでシャキシャキ感を出しました。
(5)藻塩で食べる枝豆ざるとうふ
国産大豆と10粒以上の枝豆を入れ藻塩で甘味が増し美味しい豆腐です。
〒697-0006 島根県浜田市下府町388-60
0855-28-1211
0855-28-3330
営業部 係長 上垰 茂雄
(1)浜田産真ふぐ味醂干
浜田産原料を使用して、創業以来70余年変わらない熟練の製法にて作り上げた高級珍味です。
(2)浜田産さば塩辛
春先、浜田港で水揚された鯖を新鮮なうちに処理し、6ヶ月以上熟成させて造りあげました。
(3)浜田産焼きたこロール
浜田港で水揚された新鮮な水ダコを使用し多くの工程を経て造り上 げた高級珍味です。
〒697-0052 島根県浜田市港町279
0855-22-0936
0855-22-2515
本社工場 製造部次長 龍里 勝
(1)炙り焼珍味シリーズ
島根県産の魚で炙り焼きの珍味シリーズです。
(2)巻いか
昔ながらの製法でつくっています。
〒697-0017 島根県浜田市原井町3050-28
0855-22-3311
0855-23-5808
http://www.shimasui.com
営業 大野 宏
(1)発芽はと麦茶
島根県斐川町産ハトムギ100%使用
(2)つるつる手延べうどん
島根県斐川町産ひまわりオイルとコシヒカリを使った手延べうどん
(3)ハトムギ入りコーヒー
島根県産斐川町産ハトムギとコーヒーをブレンドしたまろやかコーヒー
(4)ひまわりの微笑(石けん)
ひまわりオイル、ハトムギエキス、日本三美人の湯を使用した洗顔石けん
(5)はと麦あいす
ハトムギと新鮮なミルクが美味しいアイスクリームになりました。
〒699-0641 島根県出雲市斐川町美南1329
0853-73-9615
0853-73-9074
http://www.ja-hikawa.or.jp/
営業企画課課長 野原 秀紀(食品研究センター)
(1)柚餅子
地元島根県の柚子を使用した餅菓子です。
(2)若草
松江藩7代目不昧公お好みの餅菓子です。
(3)出雲
北海道産大納言小豆を寒天で固めました。
(4)利休饅頭
地元島根県のこだわり醤油を使用した蒸し饅頭
(5)桜上用饅頭
北海道産小豆製のこしあんを上用生地で包みました。
〒690-0021 島根県松江市矢田町250-29
0852-21-4907
0852-25-0239
http://www.matsue-fukudaya.com
代表取締役 福田 正義
(1)生まいたけ
高冷地飯南町の舞茸工場で直営生産した、太い茎、短く厚みのある葉、小振りながらも身の詰まった、歯ごたえのある香りが強い舞茸です。
(2)乾まいたけ
前述の肉厚舞茸を新鮮な内にブロックのまま乾燥しました。長期保存ができて、且つ簡単調理が可能な優れものです。
(3)たけのこ水煮
当森林組合では、島根の中山間地の荒廃竹林を整備し無農薬栽培した柔らかい竹の子を、無添加で水煮に加工しました。
〒690-2701 島根県雲南市掛合町掛合2152-11
0854-62-1520
0854-62-1540
http://www.ii-mori.jp/
生産流通課長 小林 僧昭
(1)活イカパック「伝説のイカ」
地元漁師が一杯一杯丁寧に釣り上げたヤリイカです。
(2)隠岐の岩がき
生産から出荷まで衛生管理を徹底し、安心安全な商品です。
(3)活アワビ・活さざえ
日本海の荒海で育った極上品です。
(4)プロトン凍結商品
活〆処理後、素早く瞬間凍結した商品です。
〒684-0211 島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷544-38
08514-6-1385
08514-6-1387
http://www.oki-katsugyo.com/
代表取締役 徳若 博
(1)田中農場白ねぎ酢(360ml)
特別栽培の白ねぎを丁寧に発酵・熟成させ造り上げた独自の醸造酢
(2)田中農場白ねぎぽん酢(360ml)
白ねぎ酢をベースに化学調味料不使用で造ったオリジナルぽん酢
(3)田中農場白ねぎらっきょう酢(1L)
白ねぎ酢をベースに化学調味料不使用で造ったオリジナルらっきょう酢
(4)田中農場の白ねぎ(鳥取県産)300g束
栽培期間中化学肥料不使用、減農薬の鳥取県特別栽培農産物
(5)白ねぎ酢らっきょう漬(80g)
鳥取県産らっきょうを白ねぎらっきょう酢に漬け込んだ、らっきょう甘酢漬
〒680-0426 鳥取県八頭郡八頭町下坂442
0858-72-2826
0858-72-2827
萩原 千絵美
(1)梅ピリサルサ
梅、オロチの爪(唐辛子)にんにくのピリ辛サルサソース
(2)食べる醤油
コシヒカリの米麹に唐辛子を入れ醤油で仕込んだもろ味噌
(2)御縁醤(ごえんびしお)
仕込みの塩も隠岐の藻塩、人の縁で出来た二年熟成しょうゆ
〒690-2404 島根県雲南市三刀屋町三刀屋1051-1
0854-45-2507
0854-45-2789
http://www.kobai-shoyu.co.jp
代表取締役 松尾 透
いつもの「つまみ」をとびっきりの 「おつまみ」に! 唐辛子&梅肉&にんにくでスタミナ満点 “和風ラテン系”の新感覚のソースです。
(1)玉子とうふ
〒699-1342 島根県雲南市木次町平田340
0854-48-0043
0854-48-0044
代表取締役 亀山 賢巳
(1)えごま油
無添加
(2)えごま茶
えごま葉のみのお茶です。
(3)えごまだれ3種
えごま油・実を使用したドレッシング3種類です。
(4)えごまふりかけ2種
えごま葉を使用したふりかけ2種です。
(5)えごま葉粉末
えごま葉のみの粉末です。
〒696-1225 島根県邑智郡川本町南佐木282-1
0855-74-0616
0855-74-0618
http://www.o-san.co.jp
農産部リーダー 浜根 淳志
(1)小ネギ
(2)サラダホウレンソウ
(3)サラダ水菜
(4)サンチュ
(5)ミニセロリ
〒699-1395 島根県雲南市木次町里方1088-6
090-6832-2103
0854-62-9509
http://unnan.ja-shimane.gr.jp
園芸課 岡野 武彦
(1)吉田くんらーめん
無農薬・無化学肥料で育てた唐辛子を麺に練りこんでいます
(2)島根の金ごま
無農薬・無化学肥料で育てた金色のごま
〒699-1342 島根県雲南市木次町平田70
0854-48-0031
0854-48-0631
総務課 亀山 佳代子