本文
令和4年(2022年)11月18日(金曜日)
市民局国際平和推進部平和推進課
檜垣、久保、矢ケ崎
電話:242-7831 内線:5801
夜の平和記念公園の雰囲気を活かしながら、若者が主体となって企画・運営し、平和のメッセージを発信するイベント「Peace Night Hiroshima 2022 Pray for ・・・~遠い空に祈る~」を実施します。
(1)日 時:令和4年11月23日(水曜日・祝日)17時30分~18時00分
※雨天の場合は11月26日(土曜日)17時30分~18時00分
(2)場 所:平和記念公園(広島市中区中島町1)
(3)内 容:17時30分~ 音楽演奏
17時35分~ オープニング動画投影(サブタイトルの「遠い空」をイメージした映像の投影)
17時40分~ 復興の歩みについてスライド投影
17時45分~ 若者の平和宣言読み上げと宣言文の市長への手交
17時55分~ エンディング動画投影(被爆ピアノ演奏の動画を投影)
Peace Night Hiroshima実行委員会(市の公募等で集まった中学生~大学生18名で構成)
広島市
実行委員会では、以下のとおり広報活動を行っていますので、こちらもぜひご覧ください。
(2)各種SNS
実行委員会作成の各種SNSでは、準備の様子等を配信しています。
![]() |
広島市では、毎年11月を「平和文化月間」と定め、期間中に「平和への思いの共有につながる取組」を集中的に実施し、市民が日常生活の中で平和について考え、行動する「平和文化」の振興を図る取組を行っています。 このPeace Night Hiroshimaは、平和文化月間イベントに位置づけられたイベントの一つです。 |