自動車関連産業支援メニューのご案内
広島市では、自動車産業を取り巻く社会経済環境が大きく変化している中、広島の基幹産業である自動車産業が一層の発展を遂げ、地域の活性化をもたらすよう、自動車部品メーカー等の自動車関連企業を対象に、以下の支援を実施しています。
自動車関連産業支援メニュー 一覧
自動車産業経営者会
脱炭素化・電動化に対応するための経営者向け講演会を年2回程度開催しています。
また、今後の経営戦略策定などに資する各種情報等を提供しています。
多面的企業力向上研修会(MFD)
自動車メーカーOB等の専門知識を有する専門家を無料で派遣します。(1~2か月に1回程度)
概要
ものづくり企業の現状分析、課題設定等、課題解決のための取組などに助言及び指導をし、企業の生産技術力の強化を図ります。
IT導入支援アドバイザー派遣
ITと経営について専門知識を有する専門家を無料で派遣します。(年8回程度)
概要
企業の現状や課題をヒアリング・整理し、解決に向けた適切なITツールを提案します。
省エネ支援アドバイザー派遣
エネルギーの専門家を無料で派遣します。(年5回~)
概要
CO2排出量の可視化や省エネによるコスト低減向け、提案及び助言を行います。
このページに関するお問い合わせ
経済観光局産業振興部 ものづくり支援課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2238(代表) ファクス:082-504-2259
[email protected]