令和7年第3回定例会(9月定例会)の議案と議決結果など

議案に対して賛成  議案に対して反対

■令和7年9月25日議決分
区分 議案番号 件名
質疑
討論
会派名 ( )内は所属議員数
議決結果
自民党・市民クラブ
(14)
市民連合・市民の声
(8)
公明党
(8)
日本共産党
(6)
ひろしま清風会
(4)
広島維新の会
(3)
新政クラブ
(3)
無党派クラブ
(2)
至誠会
(1)
清流クラブ
(1)
鈴蘭会
(1)
新風クラブ
(1)
予算案 85 令和7年度一般会計補正予算(第3号) 質疑 討論
原案可決
予算案 86 令和7年度西風新都特別会計補正予算(第1号) 質疑 討論
原案可決
予算案 87 令和7年度開発事業特別会計補正予算(第1号) 質疑 討論
原案可決
条例案 88 広島市議会議員及び広島市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部改正    
原案可決
条例案 89 個人番号の利用に関する条例の一部改正   討論
原案可決
条例案 90 職員の育児休業等に関する条例の一部改正    
原案可決
条例案 91 都市計画関係手数料条例の一部改正    
原案可決
条例案 92 湯来福祉会館条例等の一部改正    
原案可決
条例案 93 阿戸認定こども園条例の一部改正 質疑 討論
原案可決
条例案 94 保育園条例の一部改正 質疑 討論
原案可決
条例案 95 土砂堆積規制等条例の一部改正    
原案可決
条例案 96 学校給食センター条例の一部改正 質疑 討論
原案可決
条例案 97 安佐北食育交流センター条例の制定    
原案可決
その他の議案 98 和解 質疑 討論
原案可決
その他の議案 99 市道の路線の認定    
原案可決
その他の議案 100 財産の取得    
原案可決
その他の議案 101 契約の締結 質疑  
原案可決
その他の議案 102 変更契約の締結(中央図書館等移転整備その他工事(その1)) 質疑 討論
原案可決
その他の議案 103 変更契約の締結(中央図書館等移転整備その他工事(その2)) 質疑 討論
原案可決
その他の議案 104 変更契約の締結(北部地区学校給食センター(仮称)等新築工事)    
原案可決
【追加提出案件等】
決算認定案等 - 令和6年度各会計歳入歳出決算(第1号〜第21号)    
閉会中継続審査
(決算特別委員会に付託)
決算認定案等 - 令和6年度水道事業決算
決算認定案等 - 令和6年度下水道事業決算
決算認定案等 - 令和6年度安芸市民病院事業決算
決算認定案等 105 令和6年度水道事業会計未処分利益剰余金の処分
決算認定案等 106 令和6年度下水道事業会計未処分利益剰余金の処分
 
その他の議案 107 人事委員会委員の選任の同意    
同意
諮問 5 人権擁護委員候補者の推薦    
支障なし
意見書案 24 芸備線を始めとするローカル線の安定的な維持・確保に向けた国の取組を求める意見書案    
原案可決
意見書案 25 地域手当の見直しに係る意見書案    
原案可決
 
請願・陳情 請願19 消費税インボイス制度の凍結を求めること   討論
不採択
請願・陳情 - 請願・陳情の閉会中継続審査
(請願21件・陳情46件)
決定

※「質疑」は議案について質疑があったことを、「討論」は討論があったことを示します。
※議長(自民党・市民クラブ 八條議員)は表決には参加していません。


議決時の会派別所属議員

●自由民主党・市民クラブ
 (略称 自民党・市民クラブ)
(電話504-2734) 平岡 水野 川口 碓井 山田 母谷 八條 宮崎
山路 椋木 西佐古 三宅 豊島 沖本
●市民連合・市民の声 (電話504-2444) 山内 山本 岡村 若林 山下 有田 丸山 松本
●公明党 (電話504-2445) 西田 石田 川村 碓氷 並川 田中 川本 幸城
●日本共産党 (電話504-2446) 中森 中村 中原 清水 藤本 大西
●ひろしま清風会 (電話504-2908) 定野 桑田 永田 森畠
●広島維新の会 (電話504-2946) 大田 福田 長井
●新政クラブ (電話504-2442) 平野 森野 元田
●無党派クラブ (電話504-2910) 門田 吉田
●至誠会 (電話504-2983) 亀井
●清流クラブ (電話504-2845) 大野
●鈴蘭会 (電話504-2948) 石川
●新風クラブ (電話504-2834) 木村


議会トピックス

市立高等学校の生徒による市議会への提案発表会を開催
 10月24日に、市立高等学校の生徒による市議会への提案発表会を開催しました。この発表会は、議員が高校生からのフレッシュなアイデアや提言等を幅広く聞くとともに、若者が政治や行政への関心を高めることなどを目的に、年に1回開催しています。
発表校 発表テーマ
美鈴が丘高等学校 錦鯉と水耕栽培のアクアポニックスにおける牡蠣殻の効果について
-水質改善で美味しい魚と美味しい野菜をめざして-
市立広島工業高等学校 地域連携による地域産業界を支える人材育成の取り組み
-地域産業界に定着する若年者に向けた工業高校の魅力発信プロジェクト-
基町高等学校① 可部線の混雑を緩和するために何ができるか
広島中等教育学校① 公共施設における英語の大文字・小文字表記に関する提案
市立広島商業高等学校 アディオス広島
-僕達が求める新たな舞台-
広島中等教育学校② 公共サービスでの受益者負担に関する考察と提案
基町高等学校② AEDシートの普及に向けて
-「安全安心な社会づくり」のために高校生ができること-
広島魅力発見ツアープロジェクト ※ 荒天時でも慌てない!
広島市観光における荒天時対応プログラムの研究
※ 基町・市商・市工・みらい創生の4校で構成

広報委員
委 員 長
平野太祐
副委員長
福田心平
委  員
丸山幸一郎 沖本高博 幸城麗子 清水貞子 桑田恭子


テレビ広報番組

市議会広報番組「ひろしま市民と議会」
令和7年第3回定例会(9月定例会)のダイジェスト版(30分)をご覧ください!!


放映日
放送局
放映時間
11月15日土曜日
11月16日日曜日
株式会社ちゅピCOM 午前11時~ 午後4時~