このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
本文の開始
広島市ホームページ
市政全般
区役所のページ一覧
佐伯(さえき)区役所
特色ある取組など
特色ある取組など
このカテゴリのコンテンツ
動画で見る「平清盛と佐伯景弘」歴史講座
平成20年度 「八幡東学区イエローレモン隊」が内閣総理大臣表彰を受賞
地域における健康づくり活動について
審議会等
広島市湯来地区まちづくり審議会
佐伯区まちづくり懇談会
安全なまちづくりの取組
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「佐伯地区青少年を育てる会」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「響きあう石内ネットワーク(石内小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「彩が丘グリーンネット(彩が丘小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「中島 克己さん(五日市東小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「今井 千代次さん(八幡小学校区)
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「楽々園学区防犯パトロール隊(楽々園小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「五日市観音ネットワーク(五日市観音小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「五日市観音西小セーフティボランティア(五日市観音西小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「井原 勝行さん(五日市小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「長池町内会防犯パトロール隊(五日市中央小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「加藤 利光さん(美鈴が丘小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「美鈴が丘東三丁目パトロール隊(美鈴が丘小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「美鈴が丘小学校安全ガードボランティア(美鈴が丘小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「佐々木 繁盛さん(五日市観音小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「皆賀本町東町内会(五日市東小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「舟木 忠行さん(彩が丘小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「矢野 喜生さん(藤の木小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「生田 幹雄さん(五日市観音小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「五月が丘青パト防犯パトロール隊(五月が丘小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「揚成人クラブ(五日市小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞団体「八幡が丘連合町内会防犯パトロール(八幡小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「松本 博之さん(五日市東小学校区)」
広島市安全なまちづくり功労表彰受賞者「山賀 宗生さん(美鈴が丘小学校区)」
佐伯区の農林業
サルダス(猿出没情報共有システム)
ツキノワグマに注意
広島市森づくり推進事業
「湯来こんにゃく学校」について
商店街の振興
平成29年度第2次『商店街活性化事業費補助金(イベント主体型)』採択団体が決定しました!
平成30年度『商店街活性化事業費補助金(イベント主体型)』採択団体が決定しました!
平成31年度「商店街活性化事業費補助金(イベント主体型)」の事業を募集します!
大型クルーズ客船の寄港を生かしたまちづくり
佐伯区おもてなし隊
寄港情報など
八幡川リバーマラソン大会
「八幡川リバーマラソン写真コンテスト2018」表彰式を開催しました!
アートフェスタ佐伯区
佐伯区まちづくり百人委員会
よくある質問と回答
暮らしの相談窓口
施設ガイド
地図情報(ひろしま地図ナビ)
ページの先頭へ
このホームページについて
|
プライバシーポリシー
|
リンク・著作権・免責事項
|
携帯電話・スマートフォンサイトのご案内
|
ウェブアクセシビリティについて
広島市佐伯区役所
〒731-5195 広島市佐伯区海老園二丁目5番28号
市役所代表電話 082-245-2111 [
区役所案内
]
お問い合わせ先:
各課の仕事と直通電話
おしえてコールひろしま
市役所へのお問い合わせに、お気軽にご利用ください。
電話:082-504-0822
年中無休 受付時間:8時~21時
Copyright © 2015 The City of Hiroshima. All rights reserved.