本文の開始
平成30年度からスタートした「花と緑」と「音楽」を連携させたイベント「なかちゃん音楽の輪」。
令和元年度も、花と緑で彩られた区内14か所の会場で開催します。
出演者は、小中高等学校の児童、生徒や大学生、地域で活動している音楽関係グループなどの皆さんで、
様々な音楽ジャンルのパフォーマンスをお楽しみいただけます。
是非それぞれの会場にお越しいただき、花と緑と音楽の輪を広げていきましょう。
花と緑と音楽を連携させた音楽イベントを繋いで広げていくことにより、にぎわいと活力をもたらすまちづくりを進めることを目的とした事業です。 この取り組みを通じて、地域コミュニティの活性化を図り、地域の皆さんと一緒に「笑顔いっぱい、元気いっぱい」の街づくりを目指します。 |
![]() 中区のまちづくりマスコットキャラクター 「なかちゃん」 |
花と緑と音楽のおもてなし |
今までに開催したイベントの様子です。
出演者の皆様、そして会場にお越し下さった皆様、ありがとうございました!
終了したイベントの開催結果はこちら→平成30年度 令和元年度
令和元年7月~12月の期間中、なかちゃん音楽の輪イベントに参加して、来場スタンプを集めて応募すると抽選で景品が当たるスタンプラリーを実施します。
なかちゃん音楽の輪に参加して、「花と緑と音楽」に関する素敵な景品をもらおう!
詳しくはこちら
イベントはすべて入場無料です。 ※日時、内容は変更になる可能性があります。
イベント名 | 開催日 | 時間 | 会場 (詳しい場所は、リンク先で御確認ください。リンクがない会場は問合せ先へお問合せください。) |
内容、出演者など | 問合せ先 |
仏だん通り祭 「まちかどライブ」 ※終了しました |
平成31年4月4日(木) | 19:15~20:15 | 仏だん通り屋外ステージ(4か所) |
4/1~8に行われる「第7回広島仏だん通り祭」内で、4組のアーティストが、仏だん店の前などに設置された特設ステージで歌います! |
広島仏だん通り活性化委員会 TEL082-241-4110(レックスタウン 久保田) |
《オープニングイベント》 「歌ネタ×アカペラ」なかちゃんライブ ![]() ※終了しました |
令和元年5月4日(土) | 14:30~15:00 | フラワーフェスティバル すみれステージ (ANAクラウンプラザホテル前の平和大通りを挟んで向かいの緑地帯あたり) |
平成31年度のなかちゃん音楽の輪のオープニングを、よしもと芸人「メンバー」の歌ネタとアカペラグループによるライブで盛り上げます。 【出演】メンバー(司会&歌ネタ)、Run Away Dogs/ランアウェイドッグズ(アカペラ) |
中区地域起こし推進課 TEL082-504-2546 |
AH!×なかちゃん音楽の輪プレミアムライブ ※終了しました |
令和元年5月5日(日) | 未定 | アリスガーデン | 「アリスガーデンパフォーマンスAH!」のイベント内で「なかちゃん音楽の輪」とのコラボレーションステージを開催します。素敵なアーティストを招き、歌とトークで会場を盛り上げます。 | NPO法人セトラひろしま TEL082-545-7611 |
七夕コンサート ※終了しました |
令和元年7月6日(土) | 13:30~14:30 | 竹屋公民館 | 公民館で活動するギターマンドリンアンサンブルの皆さんが、七夕にふさわしい曲を披露します。 【出演】竹屋ギターマンドリンアンサンブル |
竹屋公民館 TEL082-241-8003 |
AH!×なかちゃん音楽の輪プレミアムライブ ※終了しました |
令和元年7月13日(土) | 第1部 16:30~17:00 第2部 17:30~18:00 |
アリスガーデン | 「アリスガーデンパフォーマンスAH!」のイベント内で「なかちゃん音楽の輪」とのコラボレーションステージを開催します。素敵なアーティストを招き、歌とトークで会場を盛り上げます。 【出演】第2部 藤井政美(サックス)、山本優一郎(ベース) |
NPO法人セトラひろしま TEL082-545-7611 |
まちかどコンサート ※終了しました |
令和元年7月28日(日) | 14:00~15:00 | 合人社ウェンディひと・まちプラザ | ひと・まちプラザ1階ロビーで開催するコンサートです。 【出演】オカリナアンサンブル をかし |
(公財)広島市文化財団まちづくり市民交流プラザ TEL082-545-3911 |
小さな音楽館 ~うたごえ喫茶OPEN! ※終了しました |
令和元年8月24日(土) | 14:00~16:00 | 中央公民館 | ヴァイオリン&ピアノの演奏とともに昭和歌謡、童謡・唱歌を一緒に歌いましょう。先着50人。喫茶コーナー(ドリンク無料)もあります。 【出演】Riberade(リベラーデ) |
中央公民館 TEL082-221-5943 |
吉島ふれあいコンサート ~ハーモニカコンサート~ ※終了しました |
令和元年9月8日(日) | 13:00~ | 広島で活躍するハーモニカグループによる童謡、懐メロ、歌謡曲、クラシックなどの演奏やハーモニカの演奏で歌うコーナーもあります。 【出演】ハーモニカクラブみどり |
吉島公民館 TEL082-246-4121 |
|
AH!×なかちゃん音楽の輪プレミアムライブ ※終了しました |
令和元年9月15日(日) | 第一部 15:00~ 第二部 17:00~ |
アリスガーデン | 「アリスガーデンパフォーマンスAH!」のイベント内で「なかちゃん音楽の輪」とのコラボレーションステージを開催します。素敵なアーティストを招き、歌とトークで会場を盛り上げます。 【出演】第一部:河村貴之(トランペット)×野村彰浩(キーボード)Duo 第二部:二胡奏者 姜暁艶(ジャン ショウイェン) |
NPO法人セトラひろしま TEL082-545-7611 |
中央公民館グループ発表会 ※終了しました |
令和元年9月28日(土) | 13:30~ | 中央公民館 | 公民館で活動する音楽グループを中心とした楽しい発表会です。 | 中央公民館 TEL082-221-5943 |
中区青少年健全育成大会 |
令和元年10月5日(土) |
13:30~16:30 |
JMSアステールプラザ中ホール |
小中学生の意見発表のほか、小中高校生が合唱や吹奏楽などの発表を行います。 |
中区地域起こし推進課 TEL082-504-2546 |
AH!×なかちゃん音楽の輪プレミアムライブ ※終了しました |
令和元年10月5日(土) | 第一部 15:00~ 第二部 17:00~ |
アリスガーデン | 「アリスガーデンパフォーマンスAH!」のイベント内で「なかちゃん音楽の輪」とのコラボレーションステージを開催します。素敵なアーティストを招き、歌とトークで会場を盛り上げます。 【出演】第一部:エレクトロデュオユニット LaTICA 第二部:坂口赤道(弾き語り) |
NPO法人セトラひろしま TEL082-545-7611 |
孫子老(まごころ)まつり |
令和元年10月19日(土) | 10:00~20:30 | 吉島福祉センター |
「まごころの街」をテーマに、子どもから大人までみんなが楽しめるコンサートです。17:00からは神楽も上演! |
吉島東学区社会福祉協議会 |
もとまち青空ステージ ※終了しました |
令和元年11月2日(土) | 13:30~15:00 | 基町ショッピングセンター中央広場 (雨天時は基町中央集会所) |
基町ショッピングセンター内の屋外広場で、マジック、落語、歌謡ショーをお送りします。 |
基町地区社会福祉協議会 |
舟入公民館まつり |
令和元年11月2日(土) |
2日9:30~16:00 |
舟入公民館、舟入第三公園 |
元気いっぱいの子どもたちの発表と様々なジャンルの学習グループの発表をお楽しみください。 |
舟入公民館 TEL082-295-5003 |
吉島公民館まつり ※終了しました |
令和元年11月9日(土) 10日(日) |
9日13:30~15:00 |
公民館や地域で活動するグループが、日頃の成果を発表します。 | 吉島公民館 TEL082-246-4121 |
|
AH!×なかちゃん音楽の輪プレミアムライブ ※終了しました |
令和元年11月17日(日) | 第一部 15:00~ 第二部 17:00~ |
アリスガーデン | 「アリスガーデンパフォーマンスAH!」のイベント内で「なかちゃん音楽の輪」とのコラボレーションステージを開催します。素敵なアーティストを招き、歌とトークで会場を盛り上げます。 【出演】第一部:ヤルキスト、第二部:アイリッシュ・ハープとギターのアコースティック・インストデュオ「さらさ」 |
NPO法人セトラひろしま TEL082-545-7611 |
大学競宴! シャレオ大学生コンサート ※終了しました |
令和元年11月23日(祝・土) | 12:00~18:00 | シャレオ中央広場 | 県内11大学・短期大学の学生たちが、歌や楽器演奏など約6時間に渡るステージをお届けします。 【出演】エリザベト音楽大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島大学、広島文化学園大学、広島文教大学、安田女子大学・同短期大学 <チラシダウンロードはこちら> |
(一社)教育ネットワーク中国 TEL082-533-7590 |
中区子ども会文化祭 ※終了しました |
令和元年11月24日(日) | 9:30~ | 広島県民文化センター | 中区内の各子ども会が、歌やダンス、劇などの発表を行います。 | 中区子ども会連合会 |
クリスマスふれあいロビーコンサート | 令和元年12月7日(土) |
13:30~14:30 |
竹屋公民館 |
季節にちなんだ曲をギターとマンドリンの素敵なハーモニーでお届けします。 |
竹屋公民館 TEL082-241-8003 |
吉島ふれあいコンサート |
令和元年12月8日(日) |
14:00~15:30 |
ビッグバンドが懐かしのサウンドをお届けします。 【出演】あららぎさゆりとスウィング・ザ・ファニー |
吉島公民館 TEL082-246-4121 |
|
ふれあい親子でコンサート | 令和元年12月13日(金) | 10:00~11:30 | 舟入公民館 | 親子で楽しめるクリスマスコンサートです。小さなお子様も大歓迎! ※要プレゼント代(50円) 【出演】広島きらきら母交響楽団 |
舟入公民館 TEL082-295-5003 |
ひろしま・ドイツ・クリスマスマーケット | 令和元年12月14日(土) | 12:00~18:00 | マックスバリュ千田店前広場 | 広島市立千田小学校合唱隊や三滝グリーンチャペルゴスペルクワイヤによるコンサートのほか、電車運転シュミレーターなどの体験コーナー、フード・雑貨コーナーなど楽しいイベント盛りだくさん! イベントは15日(日)も開催。 <チラシダウンロードはこちら> |
広島電鉄株式会社(広電電車バステレホンセンター)TEL0570-550700 |
まちかどコンサート | 令和元年12月15日(日) | 14:00~15:00 | 合人社ウェンディひと・まちプラザ | ひと・まちプラザ1階ロビーで開催するコンサートです。 【出演】広島きらきら母交響楽団(アンサンブル) <チラシダウンロードはこちら> |
(公財)広島市文化財団まちづくり市民交流プラザ TEL082-545-3911 |
南の風EBAあそび | 令和2年2月9日(日) | 9:00~ | 江波山公園 |
江波山公園一帯を会場に行われるお祭りです。会場内のステージでは子ども会や中学校、江波の波打ち太鼓など地域で活動する団体の発表が行われます。 |
南の風の街EBAを創る会 |
地域芸能発表会 |
令和2年2月22日(土) |
14:30~16:00 |
区内各地域で活動している団体による歌や踊りなどでお楽しみいただきます。 |
中区地域起こし推進課 TEL082-504-2546 |
|
AH!×なかちゃん音楽の輪プレミアムライブ | 令和2年3月7日(土) | 未定 | アリスガーデン |
「アリスガーデンパフォーマンスAH!」のイベント内で「なかちゃん音楽の輪」とのコラボレーションステージを開催します。素敵なアーティストを招き、歌とトークで会場を盛り上げます。 |
NPO法人セトラひろしま TEL082-545-7611 |
中央公民館合同フェスティバル | 令和2年3月7日(土) 8日(日) |
7日10:00~17:00 |
中央公民館 | 中央公民館で活動するグループが一堂に集まり、楽しいステージをお送りします。 | 中央公民館 TEL082-221-5943 |
まちかどコンサート | 令和2年3月15日(日) | 14:00~15:00 | 合人社ウェンディひと・まちプラザ | ひと・まちプラザ1階ロビーで開催するコンサートです。毎回様々なジャンルの音楽の生演奏で楽しませてくれます。 | (公財)広島市文化財団まちづくり市民交流プラザ TEL082-545-3911 |
エリザベト音楽大学ミュージカル研究会「美女と野獣」 | 令和2年3月19日(木) | 昼の部14:00~ 夜の部17:30~ |
エリザベト音楽大学3階ザビエルホール | 在学生で結成された「ミュージカル研究会」が、演奏や歌で「美女と野獣」の世界をお届けします。 | 研究会代表 TEL080-9795-0286 |
シンボル花壇ふれあいコンサート |
令和2年3月下旬 |
未定 |
相生橋西側河岸緑地 |
地域の方々が育てた花壇のそばで、保育園児や本川小学校児童が歌を披露します。春の訪れを感じるさわやかなコンサートです。 |
中区地域起こし推進課 TEL082-504-2546 |
【主催】なかちゃん音楽の輪実行委員会
(構成団体)中区コミュニティ交流協議会、中区青少年健全育成連絡協議会、本川地区女性連合会、(一社)教育ネットワーク中国、NPO法人セトラひろしま、広島仏だん通り活性化委員会、中区子ども会連合会、南の風の街EBAを創る会、吉島東学区社会福祉協議会、広島市まちづくり市民交流プラザ、中区内公民館、中区地域起こし推進課
中区役所 市民部 地域起こし推進課
電話:082-504-2546 /
FAX:082-541-3835
メールアドレス:na-chiiki@city.hiroshima.lg.jp