本文の開始
このたびの熊本地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
広島市では、熊本地震により本市へ避難して来られた皆様に、次のような支援制度を設けていますのでお知らせします。
それぞれの支援制度の詳細については、下記の各担当課等へお問い合わせいただくか、それぞれの項目をクリックしていただくと、支援制度の内容及び問合せ先がご覧になれます。
なお、支援制度には一定の要件を必要とする場合があります。
支援制度一覧
区分 | 内容 | 担当課等 | |
転入等に関すること | 住民票の写し等証明手数料の免除 | 企画総務局総務課区政係(504-2144) | |
健康管理に関すること |
健康相談 |
・成人の健康相談 |
|
メンタルヘルス相談 | 健康福祉局精神保健福祉センター相談課 (245-7731) 健康福祉局精神保健福祉課(504-2228) |
||
こどもの心の問題に関する相談 | こども未来局児童相談所(263-0694) 中区保健福祉課保健指導係(504-2109) 東区保健福祉課保健指導係(568-7735) 南区保健福祉課保健指導係(250-4133) 西区保健福祉課保健指導係(294-6384) 安佐南区保健福祉課保健指導係(831-4944) 安佐北区保健福祉課保健指導係(819-0616) 安芸区保健福祉課保健指導係(821-2820) 佐伯区保健福祉課保健指導係(943-9733) こども未来局こども・家庭支援課(504-2623) |
||
母子健康手帳の交付及び妊婦、乳幼児に対する健康診査等 | 中区保健福祉課保健指導係(504-2109) 東区保健福祉課保健指導係(568-7735) 南区保健福祉課保健指導係(250-4133) 西区保健福祉課保健指導係(294-6384) 安佐南区保健福祉課保健指導係(831-4944) 安佐北区保健福祉課保健指導係(819-0616) 安芸区保健福祉課保健指導係(821-2820) 佐伯区保健福祉課保健指導係(943-9733) こども未来局こども・家庭支援課(504-2623) |
||
定期予防接種費用の免除 |
中区健康長寿課保健予防係(504-2528) |
||
生活困窮に関すること | 生活困窮相談 | 広島市くらしサポートセンター(264-6405) | |
生活保護に関する相談 | 健康福祉局地域福祉課保護係(504-2138) 区生活課 |
||
生活福祉資金貸付制度 |
中区社会福祉協議会(249-3114) |
||
母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度 | 中区保健福祉課児童福祉係(504-2569) 東区保健福祉課児童福祉係(568-7733) 南区保健福祉課児童福祉係(250-4131) 西区保健福祉課児童福祉係(294-6342) 安佐南区保健福祉課児童福祉係(831-4945) 安佐北区保健福祉課児童福祉係(819-0605) 安芸区保健福祉課児童福祉係(821-2813) 佐伯区保健福祉課児童福祉係(943-9732) こども未来局こども・家庭支援課(504-2723) |
||
学校に関すること | 転入学 | 市立小学校・中学校への転入学手続 | 教育委員会学事課学事係(504-2469) 指導第二課高等学校指導係(504-2704) 特別支援教育課(504-2494) 区市民課、出張所、各小・中学校、中等教育学 校、各高等学校、特別支援学校 |
広島中等教育学校・市立高等学校への転入学手続 | |||
市立特別支援学校への転入学手続 | |||
授業料の減免等 | 市立幼稚園・高等学校授業料の減免 | 教育委員会学事課学事係(504-2469) | |
就学援助制度(学用品費や学校給食費の支給など) | |||
教科書 | 教科書の無償給与(市立小学校・中学校) | ||
税金に関すること | 市税の申告、納付等の期限の延長 | 財政局税制課税制係(504-2088) | |
市税の減免等(市民税等) | |||
市税証明等の手数料の免除 | |||
医療・介護等に関すること | 国民健康保険医療費の一部負担金の減免 |
中区保険年金課(504-2555) 東区保険年金課(568-7711) 南区保険年金課(250-8941) 西区保険年金課(532-0933) 安佐南区保険年金課(831-4929) 安佐北区保険年金課(819-3909) 安芸区保険年金課(821-4910) 佐伯区保険年金課(943-9712) 健康福祉局保険年金課保険係(504-2157) |
|
国民健康保険料の減免 |
|||
後期高齢者医療保険料(平成28年度分)の減免 |
中区健康長寿課高齢福祉係(504-2570) 東区健康長寿課高齢福祉係(568-7730) 南区健康長寿課高齢福祉係(250-4107) 西区健康長寿課高齢福祉係(294-6218) 安佐南区健康長寿課高齢福祉係(831-4941) 安佐北区健康長寿課高齢福祉係(819-0585) 安芸区健康長寿課高齢福祉係(821-2808) 佐伯区健康長寿課高齢福祉係(943-9729) 健康福祉局保険年金課福祉医療係(504-2158) |
||
国民年金保険料の免除 |
健康福祉局保険年金課管理係(504-2159) | ||
こども医療費補助の支給要件の緩和 |
中区保健福祉課児童福祉係(504-2569) |
||
重度心身障害者医療費補助の所得制限の緩和 | 中区保健福祉課障害福祉係(504-2588) 東区保健福祉課障害福祉係(568-7734) 南区保健福祉課障害福祉係(250-4132) 西区保健福祉課障害福祉係(294-6346) 安佐南区保健福祉課障害福祉係(831-4946) 安佐北区保健福祉課障害福祉係(819-0608) 安芸区保健福祉課障害福祉係(821-2816) 佐伯区保健福祉課障害福祉係(943-9769) 健康福祉局保険年金課福祉医療係(504-2158) |
||
市立病院の診療費等の後納又は分納 | 広島市民病院(212-3227) 安佐市民病院(815-5211) 舟入市民病院(232-6195) リハビリテーション病院(848-8001) 自立訓練施設(849-2868) 安芸市民病院(827-0121) |
||
障害福祉に関すること | 障害福祉サービス利用者負担額の減免 |
中区保健福祉課 (身体・療育504-2588、精神504-2109) 東区保健福祉課 (身体・療育568-7734、精神568-7735) 南区保健福祉課 (身体・療育250-4132、精神250-4133) 西区保健福祉課 (身体・療育294-6346、精神294-6384) 安佐南区保健福祉課 (身体・療育831-4946、精神831-4944) 安佐北区保健福祉課 (身体・療育819-0608、精神819-0616) 安芸区保健福祉課 (身体・療育821-2816、精神821-2820) 佐伯区保健福祉課 (身体・療育943-9769、精神943-9733) 健康福祉局障害自立支援課(504-2148) 健康福祉局精神保健福祉課(504-2228) |
|
障害児通所支援等利用者負担額の減免 |
|||
補装具給付に係る自己負担額の減免 |
中区保健福祉課障害福祉係(504-2588) 東区保健福祉課障害福祉係(568-7734) 南区保健福祉課障害福祉係(250-4132) 西区保健福祉課障害福祉係(294-6346) 安佐南区保健福祉課障害福祉係(831-4946) 安佐北区保健福祉課障害福祉係(819-0608) 安芸区保健福祉課障害福祉係(821-2816) 佐伯区保健福祉課障害福祉係(943-9769) 健康福祉局障害自立支援課(504-2148) |
||
重度身体障害者入浴サービス利用者負担額の減免 |
|||
心身障害者扶養共済制度の掛金の減免 |
|
||
特別児童扶養手当等支給に係る所得制限の適用除外 | |||
障害者あんしん電話の費用負担区分の変更 | |||
障害基礎年金等の支給に係る所得制限の適用除外 | 健康福祉局保険年金課管理係(504-2159) | ||
その他のくらしに関すること |
保育園等の入園手続及び保育料の減免 |
中区保健福祉課障害福祉係(504-2588) |
|
児童福祉施設(保育園等を除く)の徴収金の減免 | こども未来局児童相談所(263-0694) 中区保健福祉課児童福祉係(504-2569) 東区保健福祉課児童福祉係(568-7733) 南区保健福祉課児童福祉係(250-4131) 西区保健福祉課児童福祉係(294-6342) 安佐南区保健福祉課児童福祉係(831-4945) 安佐北区保健福祉課児童福祉係(819-0605) 安芸区保健福祉課児童福祉係(821-2813) 佐伯区保健福祉課児童福祉係(943-9732) こども未来局こども・家庭支援課(504-2723) |
||
児童扶養手当の支給に係る所得制限の適用除外 |
中区保健福祉課児童福祉係(504-2569) |
||
養護老人ホームの入所手続及び入所者負担金の減免 |
|
||
高齢者あんしん電話設置に係る所得階層区分の変更 |
|||
犬の登録手数料、狂犬病予防注射済票交付手数料等の免除 | 健康福祉局動物管理センター(243-6058) | ||
その他の相談等に関すること | 就職に関する相談・支援 | ハローワーク広島(223-8609) ハローワーク広島東(264-8609) ハローワーク可部(815-8609) 経済観光局雇用推進課 |
|
ボランティアに関する相談 | 広島市社会福祉協議会ボランティア相談センター(264-6408) 市民局市民活動推進課支援係(504-2113) |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
健康福祉局健康福祉企画課政策調整係
電話:082-504-2144 /
FAX:082-504-2169
メールアドレス:kenkoufukushi@city.hiroshima.jp