市立学校における大雨などの非常災害時の対応

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009244  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 各学校の対応

大雨・洪水等の場合は、地域により影響度が異なるため、幼稚園・学校ごとに対応を取り決めて、あらかじめ保護者の方にお知らせしています。

各幼稚園・学校では、気象情報や行政区単位で発表される警報の状況など、様々な状況を想定して、急傾斜地等の危険箇所の状況も検討し、臨時休業(休校)とする、登校を控え自宅で待機させる(自宅待機)、始業時間を遅らせる(始業時間の繰下げ)、授業を打ち切って下校時間を早める(授業打切り)などの対応を行っています。

午前8時30分前後に始業する多くの学校においては、通学時間や緊急連絡に要する時間を検討し、午前6時時点の気象情報や警報の発表状況を把握した上で、登校や授業等への影響を考慮し、おおむね午前7時頃、当日の対応について判断するようにしています。

2 全市統一の対応

全市的な影響が見込まれる次の場合については、全市で対応を統一しています。

  1. 台風接近に伴う「暴風警報」が発表された場合
  2. 「避難情報」が発令された場合
  3. 「震度5弱」以上の地震が発生した場合
  4. 特別警報が発表された場合

1. 台風接近に伴う「暴風警報」が発表された場合

校種 対応

幼稚園

小学校

特別支援学校

台風の最接近が予測される日の午前6時の時点で、市域に「暴風警報」が発表されている場合は「自宅待機」、午前7時の時点で「暴風警報」が解除されていない場合は「臨時休業(休校)」とします。

中学校

高等学校(全日制)

中等教育学校

台風の最接近が予測される日の午前6時の時点で、市域に「暴風警報」が発表されている場合は「自宅待機」、午前10時までに「暴風警報」が解除されていない場合は「臨時休業(休校)」とします。

高等学校

(定時制・通信制)

各学校の取決めによります。

2. 「避難情報」が発令された場合

校種 対応
幼稚園 幼稚園が立地する小学校区に警戒レベル3「高齢者等避難」、警戒レベル4「避難指示」が発令されている場合は通園させないこととしています。
小学校 小学校区に警戒レベル4「避難指示」が発令されている場合は、通学させないこととしています。
中学校 中学校区に含まれる小学校区のうち1つでも警戒レベル4「避難指示」が発令されている場合は、通学させないこととしています。

高等学校

中等教育学校

特別支援学校

学校が立地する小学校区に、警戒レベル4「避難指示」が発令されている場合は、通学させないこととしています。ただし、発令された「避難指示」の対象区域がこの学校に掛かっていない場合は、学校の取決めによることができることとしています。

3. 「震度5弱」以上の地震が発生した場合

校種 対応

幼稚園

小学校

中学校

高等学校(全日制)

中等教育学校

特別支援学校

広島市域で(一つの区でも)、「震度5弱」以上の地震が、17時から24時までに発生した場合には、翌日を一斉臨時休業(休校)、0時から8時30分までに発生した場合は、当日を一斉臨時休校(休校)とします。

なお、在校中に地震が発生した場合や、登下校中に地震が発生し学校に登校または戻ってきた場合は、保護者の迎えがあるまで、児童生徒を学校内等に待機させます。

高等学校

(定時制・通信制)

各学校の取決めによります。

4. 特別警報が発表された場合

特別警報が市内の一つの区でも発表された場合には、「震度5弱」以上の地震が発生した場合と同じ対応とします。

3 各ご家庭へのお願い

子どもたちの安全確保のため、ご家庭でも次の点についてご協力ください。

  • 激しい雨や強い風などにより、登校に心配な状況がある場合は、お子様の安全を第一に考えていただき、
    保護者の方の判断で登校を見合わせていただいて構いません。その場合は、必ず、学校に連絡してください。
  • 気象警報等が解除され、風や雨がおさまった後でも、通学路に危険がないか注意の上、安全に気をつけて
    登校させてください。
  • 避難情報の発令対象区域内にいる場合は、避難行動を優先してください。
  • 学校から保護者迎えを依頼した場合であっても、学校までの経路において危険な状況がある場合は、
    無理に迎えに来ることのないようにしてください。また、迎え後も、安全に気を付け、避難行動を優先してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会学校教育部 健康教育課安全係学校安全対策担当
〒730‐8586 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号広島市役所北庁舎6階
電話:082-504-2702(安全係:学校安全対策担当) ファクス:082-504-2328
[email protected]