本文
(令和6年度の募集は終了しました。)被爆体験証言者、被爆体験伝承者及び家族伝承者を募集します
被爆者の高齢化に伴って、被爆体験をお話しされる方が少なくなってきています。このため、自らの被爆体験等を伝える「被爆体験証言者」と、被爆体験証言者の被爆体験等を受け継ぎ、それを伝える「被爆体験伝承者」、また、家族の被爆体験等を受け継ぎ、それを伝える「家族伝承者」の養成研修受講者を募集します。
募集対象者及び応募資格
区分 | 募集対象者 | 応募資格 |
被爆体験証言者 | 自らの被爆体験と平和への思いを語る方 | 意欲がある方であれば、どなたでも応募可能です。 |
被爆体験伝承者 | 被爆体験証言者の被爆体験や平和への思いを受け継ぎ、それを伝える方 | 研修に概ね参加可能で、かつ、概ね5年以上活動できる方 |
家族伝承者 | 家族である被爆者の被爆体験や平和への思いを受け継ぎ、それを伝える方 | 被爆体験伝承者の応募資格に加え、被爆者の家族である方(家族である被爆者が、伝承することについて同意し、かつ、講話内容の確認に協力できる場合に限ります。) |
全体スケジュール
研修期間は、被爆体験証言者は概ね1年間、被爆体験伝承者及び家族伝承者は概ね2年間です(講話原稿の作成時期によっては、それより早く修了することも可能です。)。
被爆体験 |
被爆の実相や話法技術等の講義を受講後、講話原稿を作成した後、講話実習を行います。 |
研修後 → |
(公財)広島平和文化センターから委嘱を受けて、平和記念資料館等で修学旅行生や海外からの訪問者等を対象に講話を実施していただく予定です。 |
被爆体験 |
被爆の実相や話法技術等の講義を受講後、証言者から被爆体験の伝授を受け、講話原稿を作成した後、講話実習を行います。 | ||
家族伝承者 | 被爆の実相や話法技術等の講義を受講後、家族である被爆者から被爆体験の伝授を受け、講話原稿を作成した後、講話実習を行います。 |
養成研修を受講した被爆体験伝承者が広島平和記念資料館で定時講話を行っています。(広島平和文化センターのウェブサイトへ)<外部リンク>
募集説明会
開催日 | 会場 |
(1) 5月11日(土曜日) 10時00分~11時00分 (2) 5月13日(月曜日) 10時00分~11時00分 |
広島平和記念資料館(中区中島町1-2) (1) メモリアルホール (2) 会議室1 |
・募集説明会配布資料
次第 [PDFファイル/75KB]
募集案内チラシ(別添1) [PDFファイル/237KB]
令和6年度養成研修のスケジュール例(被爆体験証言者、被爆体験伝承者、家族伝承者)(別添2) [PDFファイル [PDFファイル/266KB]
伝承者養成事業にご協力いただく被爆体験証言者一覧表(50音順)(別添3).pdf [PDFファイル/98KB]
被爆体験伝承者等養成事業(証言者は除く。)に関する質問と回答(別添4) [PDFファイル/107KB]
応募方法
所定の応募用紙に必要事項をご記入の上、平和推進課(中区中島町1番5号、広島国際会議場3階)へ郵便、Fax、Eメールで送付いただくか、ご持参ください。
募集期間
令和6年5月31日(金曜日)まで(必着)
養成スケジュール
研修内容 |
開催日 |
被爆の実相の学習や被爆体験講話の聴講・被爆体験証言者との交流会(全6回) 会場: 広島平和記念資料館(中区中島町1-2) |
7月5日(金曜日) 10時30分~15時00分 7月6日(土曜日) 10時00分~15時45分 7月7日(日曜日) 10時00分~14時00分 7月26日(金曜日) 10時00分~16時45分 7月27日(土曜日) 10時00分~15時45分 7月28日(日曜日) 10時00分~14時00分 |
話法技術の習得 (全2回) 会場: 広島平和記念資料館 |
(1)か(2)のいずれかに参加 (1)10月10日(木曜日) 10時00分~12時00分及び10月11日(金曜日)10時00分~12時00分 (2)10月12日(土曜日) 13時30分~15時30分及び10月13日(日曜日)10時00分~12時00分
|
被爆体験証言者については、被爆体験講話の聴講・被爆体験証言者との交流会の受講は任意です。
費用負担
教材費など研修の受講に伴う参加費用は不要です。交通費は各自で負担してください。
関連情報
ダウンロード
・募集案内チラシ
・応募用紙